社会福祉法人 群生会 [ケアハウス ふれあい / グループホーム ひまわり]

新着情報

みなさんこんにちは。ケアハウスの鎌倉です。

2月7日~12日まで旭川市で冬まつりが行われましたが、車窓見学という形で入居者のみなさまと参加してきました。

まずは、前からご要望のあった回転寿司へ行くことになりました★

バスの手配の関係で二日間に渡っての行事になりましたが、みなさんに楽しんでいただけたようでよかったです^^

DSC01295_ed_s

行ったお店は川端のウエスタン近くにある「やすけ」さんです。
ネタが安くて食べやすく、みなさん美味しい^^と口を揃えて仰ってました♪
写真はランチセットのお寿司ですが、びっしり詰まっていてこれ食べれるのかな・・・と不安でしたが
みなさん、しっかりと食べてくれました♪
もちろん、回転のお寿司も食べていただいて会話も弾みゆったりと食事ができました♪

その後は時間があまったので、ウエスタンにて買い物時間★
普段は行くには大変な場所なので大変喜んでいただけました。

そして、冬まつり会場に向かい、会場内を車で通り抜けしました。
雪像が間近に見られて迫力があり、冬まつりを堪能できました^^

DSC01292_ed_s

大ファンのあさっぴーもいて私も満足でした^^

DSC01310_ed_s

外での食事は簡単に行ける方が少ないため、こうゆう機会をもっと作っていけたらと思います。

それでは!



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

本日2月3日は節分。
暦の上では明日から春となるわけですが、
ふれあいのある旭川では昨日、今日と氷点下20度近く。
街路樹も真っ白に凍って痛いくらいの寒さです。
冷えからくる体調不良には特に気を付けたいものですね。

そんなわけで皆様の1年の健康を願って
節分行事を行いました。

福の神も鬼も準備万端。
IMG_0444_s
(鬼にやられる福の神s…。)

行事では丸めた新聞を豆に見立て鬼を打ち落とすゲームを
紅白チームに分かれて行いました。

このずらっと並んだ鬼たちを、
IMG_0435_dev_s

力の限り新聞豆をぶつけて落としていきます。
IMG_0448_dev_s
まだまだ現役。
見事な全力投球っぷりに次々と鬼が打ち落とされていきます。

結果は…
DSC_0131_s
紅チームの勝利!

勝利チームへの景品はお土産の豆菓子を先に選べる権利です。
IMG_0440_dev_s
今年も10種類以上のお菓子をご用意しました。

即決の方もいれば、行ったり来たりしながらじっくり吟味する方も。
IMG_0484_dev_s
一番人気はきびだんご。
やはり鬼退治といえばきびだんごなのでしょうか。

最後におまけ。本日のお夕食。
IMG_0496_dev_s
節分にちなんで太巻きと呉汁、いわしのつみれに甘納豆でした。



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

今日は大寒、読んで字のごとく1年で最も寒い期間に突入ですね。
施設のある旭川でも朝方河川敷の木々が凍ることが多くなってきました。
DSC_0123_dev_s

そうなるとついつい外出は控えめに…。
そんなご利用者にちょっとしたお楽しみをということで
昨日は昼食時にチョコレートフォンデュを行いました。

IMG_0324_ed_s
どどんと大きなチョコレートファウンテンと
イチゴやマシュマロなどの定番具材をたっぷり用意して準備は万端。

好きな具材をチョコレートの滝へダイブ!
DSC01265_ed_s

とろけるチョコレートをたっぷりつけて、さぁ、めしあがれ。
IMG_0411_ed_s
(写真は割合控えめですが、
皆さま何の具材かわからないくらいたっぷりつけていましたよ 笑)
 

IMG_0359_ed_s
今回施設でのチョコレートフォンデュ実施が2回目なだけあって
皆さまの手つきも概ね慣れたもの。

次は何を付けて食べようか、なんて話しながら
わいわいとにぎやかで楽しいひと時になりました。



みなさんこんにちは。

またまたケアハウスの水野です^―^

今回は年が明けてすぐに行った行事を2つご紹介します。

まずは百人一首会です↓↓

DSC01208_ed_s

DSC01200_ed_s

DSC01207_ed_s

お正月に毎年行っている百人一首ですが、取る方も読む方も全て参加者の方にお任せしています。

私は百人一首をやったことがないので見ても全然読めなかったですが、参加者の方々は昔からよく

遊んでいたと言うだけあって読んですぐにパッと取る姿がすごかったです^^

続いてご紹介するのは初詣外出です↓↓

DSC01233_ed_s

DSC01222_ed_s

DSC01225_ed_s

DSC01227_ed_s

DSC01229_ed_s

まずは参拝の様子を載せていきます^^

毎年恒例ですが、今年も鷹栖神社に行ってきました。

全員でおみくじも引きましたが、私は「小吉」とまぁ何とも言えない結果に・・・。

おみくじ自体も5種類程用意されており、好きなものを選んで引くのは楽しかったです^^

参拝後は喫茶店の「舞フレンド」さんにお邪魔し、皆でケーキを食べて休憩しました↓↓

DSC01240_ed_s

DSC01239_ed_s

DSC01241_ed_s

こちらのケーキセットは700円でケーキと飲み物がついてくるのですが、コーヒー等は

おかわり自由との事で私は3杯ぐらい飲んじゃいました。

さすがに自分でも飲みすぎたなとちょっと反省してます(ノ-<)

参加者の方から回転ずしに行きたいとの声があったので次回の外出行事は皆でお寿司でも

食べに行こうかなーと思っています^^

簡単な紹介で申し訳ないですが今回はこの辺で!

気が向いたらまた読んでくださいねー^^



みなさんこんにちは。

ケアハウスの水野です^^

前回に引き続き、今回も昨年の12月に行った行事の報告をさせて頂きます。

毎年恒例のクリスマス&お誕生日会の様子です↓↓

IMG_0218_ed_s IMG_0215_ed_s

DSC_0033_ed_s DSC_0026_ed_s

DSC_0157_ed_s DSC_0124_ed_s

DSC_0086_ed_s

とりあえず、ずらっと写真を並べてみました^-^

今年はちんどん屋さんに来て頂き、夕食時に演奏会を行ってもらいました。

総勢17名の方が来施し、大いにクリスマス会を盛り上げてくれました!

入居者の方にも一緒に参加してもらい、短い時間でしたが楽しんでいるようでした。

私は「ちんどん屋」というものに馴染みがないですが、皆さんにとっては懐かしく感じてくれて

いたみたいなので良かったと感じています。

それでは今回の報告はこの辺で^^

また次回のブログでお会いしましょー!



みなさんこんにちは^^

ケアハウスの水野です。

投稿が遅れてしまいましたが昨年の12月に行った行事を

2つほどご紹介して行きます。

まずはラーメン外出です↓↓
DSC01137_ed_s

IMG_0083_ed_s

IMG_0086_ed_s

IMG_0089_ed_s

昨年に引き続き、ラーメン村まで行き各自好きなお店に入ってラーメンを食べました。

今回お邪魔したお店は「梅光軒」さんと「天金」さんです。

皆さん通常サイズのラーメンでしたが、どれもボリュームがあり美味しそうに食べていました^^

続いて紹介するのは柚子湯です↓↓

DSC01173_ed_s

DSC01176_ed_s

こちらも毎年冬至の時期に行っている行事で入居者の方々に

柚子の香りを楽しんでもらっています。

個数があまり用意できなかったのは少し残念ですが、多くの方から

良い感想を頂けたのでよかったと感じています^^

ざっとしたご紹介になりましたが、今回はこの辺で!

今度はクリスマス会や初詣行事の報告もありますのでまたみてくださいね^^

 



みなさんこんにちは。ケアハウスの鎌倉です。
ご無沙汰していて、投稿が遅くなってしまいました・・・;;

10月某日に名寄から今年も絆の会様に来ていただき、素敵な歌などのパフォーマンスを披露してくださいました。

運よく、昼食時に開始したので、食事をしながら楽しんで観ていただけました^^

DSC_0021_ed_s

来年もまた来ていただけることを信じています♪



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

さて、当施設は11月1日をもちまして
開設より20周年を迎えることができました。

これも皆様のご理解とご協力のおかげと
心から感謝いたしております。

そんな感謝の気持ちを込めまして、
毎年恒例の開設記念鍋パーティーを
いつもよりちょっと豪華に執り行いました。

ご家族さんも来てくださって、にぎやかな会になりました。
IMG_0226

お食事はすき焼きとお寿司です。
IMG_0207
IMG_0265

今回はあまり写真がないのですが、
皆さまおなかいっぱい食べてご満悦だったようです。

ご利用者様より記念のお花もいただきました。
IMG_0278

これからも職員一同皆さんが楽しく過ごせるよう頑張っていきます。
またブログでもいろいろご紹介していきたいと思っていますので
どうぞお付き合いよろしくお願いいたします。



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

最近は街中華やかなハロウィンの飾りつけで、
あちらこちらでかぼちゃやおばけを見かけますね。
1508301053938_ed_s
ケアハウスでも数年前からハロウィンの趣向で
社交ダンスパーティーを行っているのですが
なかなか皆様の受けが良いので恒例化してきました。

今年の職員はこんな感じで…
DSC_0008_dev_s
ご利用者の皆様にも仮装グッズを配ってみんなで仮装しています。

そして今年もスペシャルゲスト、
佐賀ダンスセンターの先生と生徒さんが来てくださいました。
DSC_0026_dev_s

デモンストレーションでダンスを披露。
DSC_0154_dev_s

そして、ダンスのレッスンも。
DSC_0053_dev_s
職員も教えてもらって一生懸命踊りました。

先生のダンスの優雅さにはもう皆様うっとり。
DSC01011_ed_s
青春時代に素敵な方と踊った思い出を話してくださる方もいましたよ。

華やかな雰囲気に負けない可愛らしいケーキは厨房特製です。
DSC_0020_dev_s

ダンス経験者の方たちは自由にペアを組んで踊ったり、
DSC_0125_dev_s

また先生方のダンスを見せていただいたり。
DSC_0167_dev_s
素敵な衣装も相まっておとぎ話の舞踏会のよう。
皆様には非日常の雰囲気を存分に楽しんでいただけたようです。

最後になりましたが、
アーサー・マレー 佐賀ダンスセンターの皆様
ご出演ありがとうございました!
DSC_0172_dev_s



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

風が冷たくすっかり晩秋の様相ですね。
そろそろ初雪も降るころでしょうか?

そんな寒い日にぴったりな
温まるイベントを行ったのでご紹介します。

その名も天ぷらの日!
皆さんの目の前で天ぷらを揚げて
できたて熱々を食べてもらおうという企画です。

大きなエビをたくさん用意して
IMG_0020_ed_s

衣をつけたら油の中へ投入。
IMG_0024_ed_s
ジュワっといい音がして期待値はウナギ上がり。

そして期待を裏切らないおいしそうな色に揚がりました。
IMG_0079_ed_s
良い香りがして食欲が刺激されてしまいます。

そして熱々のまま皆様の元へ。
DSC00995_ed_s
おいしいものは本当に人を笑顔にするようです。

天ぷらのお供はこれまた熱々のおそば。
DSC00994_ed_s
IMG_0089_ed_s
天ぷらとおそばのナイスコンビが皆様の体も心も温めてくれました。

最後に、
皆様の熱い視線を一身に浴びて天ぷらを揚げてくれた調理さん。
IMG_0018_s
ありがとうございました!



« 戻る他のキーワードで検索 »
〒070-0824 北海道旭川市錦町19丁目2150番地
TEL:0166-51-0888 / FAX:0166-51-5298
Copyright © 2011 Social Welfare Corporation Gunseikai. All rights reserved.