そして後編。私、生活相談員水戸がお届けいたします!
11月3日文化の日、天気はあいにくの雨でした。
開設15周年記念という事で、今回ご家族や地域の方等にもお声掛けし、
一大イベントとして職員総出で計画して参りました。
当施設地下食堂に「メインステージ」、「バザーコーナー」、「喫茶スペース」、
「健康・介護相談ブース」とを設置。
果たしてその結果は・・・?
施設長の開会の挨拶あとは
旭川を拠点に活動されているYOSAKOIチーム「遨~すさび~」さんによる
迫力ある演舞をご披露いただきました。
力強い踊りを間近でご覧になられたご利用者さんより。
「若いっていいねぇ・・・。私にもあったんだよ。あんな時がね・・・(遠い目)。」
・・・と同じ様な事を考えていた自分がここにも^^:
さて、YOSAKOIに勢い付けられ、各コーナーもスタートです。
まずはバザーコーナー。
ご利用者さんからご寄贈頂いた手芸作品等を販売させて頂きました。
前々回、こちらのブログでも触れさせていただきました
「指定就労継続支援B型事業所 創房みな・みな」さんより
たくさんの品物をご寄贈いただきました。
ご覧の通り大盛況!
喫茶スペースでは当施設の管理栄養士完全プロデュースの
オリジナルクッキー、お飲み物を無料で召し上がっていただきました。
メインステージ第2部はカラオケです。
ご利用者さんにご自慢ののどを披露いただきました。
ご利用者様、ご家族様、そして地域の皆様とそれぞれ思い思いの
時間を過ごしていただきましたがいよいよメインイベント。
「鷹栖曲芸クラブ」の皆さんによる演舞がはじまります。
なんと代表を務める山田様はSTV(札幌テレビ)で放送中の「1×8いこうよ!」で
優勝経験もある、知る人ぞ知る皿回し名人なのです!
巧みな演技に皆さん釘付けなのでした。
そんなこんなで盛大なうちに終わりを迎えました。
悪天候の中ご参加いただいた皆様。ご協力頂きました皆様に
感謝・感謝の一日でした。
ぺこ <(_ _)>
平成9年11月に開設し、今日15周年を無事迎える事が出来たのは
他ならぬ皆様に支えられてこその事であると職員一同感謝の気持ちで
いっぱいでございます。
今後もより良いサービス提供を目指してまいります。これからも
よろしくお願い申し上げます。