こんにちわ ケアハウスふれあいの藤田です。
今回は、江丹別まで紅葉を見ながらドライブをしました。
お蕎麦の栽培で有名な江丹別でおそばを食べてきました。
とてもコシのあるお蕎麦でおいしかったです。
お蕎麦を食べた後はバナナ館でいろんな植物を見学しました。
バナナがなっている所はあまり見ることができないので、
皆さん喜んでいました。
最後は、壷屋さんに寄りソフトクリームを食べたり
、お買い物をしたりしてケアハウスに戻りました。
こんにちわ ケアハウスふれあいの藤田です。
今回は、江丹別まで紅葉を見ながらドライブをしました。
お蕎麦の栽培で有名な江丹別でおそばを食べてきました。
とてもコシのあるお蕎麦でおいしかったです。
お蕎麦を食べた後はバナナ館でいろんな植物を見学しました。
バナナがなっている所はあまり見ることができないので、
皆さん喜んでいました。
最後は、壷屋さんに寄りソフトクリームを食べたり
、お買い物をしたりしてケアハウスに戻りました。
カテゴリー ふれあい 新着情報
こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。
色づいた木々も葉を落としはじめ
いよいよ晩秋といった様相になってきました。
さて、今年も残り2か月となった本日11月1日は
ケアハウスふれあいの開設記念日です。
おかげさまを持ちまして今年で27周年。
無事に迎えられたことを記念して今年もささやかながら昼食会を行いました。
お祝いのお花をいただいて会場の雰囲気も華やぎます。
厨房特製のちらし寿司を食べながら、
みなさまと一緒にお祝いをしました。
ご利用者やご家族、地域の皆さまに支えられ
今年もこうしてみなさまとお祝いできてとても嬉しく思います。
また1年、どうぞよろしくお願いいたします。
カテゴリー ふれあい 新着情報
こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。
朝晩冷え込みが強くなって
木々の色づきが鮮やかになってきました。
10月になり街ではあちらこちらでかぼちゃの飾りを見かけますね。
かぼちゃと言えば、
ケアハウスふれあいの畑では今年も大きなかぼちゃがとれました。
昨年よりはやや小ぶりなものの十分に大きいサイズがふたつも!
さっそくピカピカに磨いて、ひとつは玄関に。
秋のお客様お迎え係に任命しました。
実はひっそりと育てていたグラスジェムコーンも収穫できたので、
こちらも一緒にリボンでおめかしして飾っています。
いろいろな色があって不思議できれいですよね。
もう一つのかぼちゃは顔を付けてジャックオランタンに。
事務所前でハロウィンな雰囲気を盛り上げてくれています。
今年のは特にかわいらしいと評判で嬉しい限りです。
そして、前回ご紹介した大根も無事収穫を迎えることができました。
収穫した職員もにっこりです。
大根は初めてですが思いのほかすくすく育ってくれましたよ。
食べ応えのあるサイズがごろごろ。立派に育って…!
厨房でふろふき大根にしてもらっておいしくいただきました。
*おまけ*
なんともセクシーな雰囲気の大根があったので記念に撮影(笑)
さて、5月からご紹介してきたふれあいの畑のあれこれ、今年はこれにて終了です。
昨年に続き、人にも作物にも厳しい気候ではありましたが、
なんとか収穫を迎え、ご入居者の皆さまに楽しんでいただけてほっとしております。
今年の内からしっかり準備して、また来年めいっぱい楽しみたいですね。
カテゴリー ふれあい 新着情報
こんにちは。ケアハウスふれあい 左京 です。
たくさんのりんご収穫でしたが、あっという間に取り終えました。
収穫を終えて、各々りんごと共に
写真をパシリ。
帰りには、りんごなどをお買い物して
帰って来ました。
収穫の秋を満喫することができました。
カテゴリー ふれあい 新着情報
こんにちは、ケアハウスふれあい 左京 です。
9月に入りましたが、日中はまだまだ夏のような暑さ。
ですが朝・夕は、風が涼しく、秋を感じるこの頃。
「ケアハウスふれあい」では、16日の敬老の日に先駆けて、
秋のお誕生日会も兼ねて敬老会を行いました。
厨房特製のバラちらし寿司でお祝いです。
また、敬老の日限定のお菓子を添えてのお祝いです。
そして今年は、余興として、
「 ふれあい(格付け)チェック‼ 問題 」を行いました。
六問の問題を出題して、前半の三問は、各テーブルの代表者が、
そして残りの三問は各テーブル内で考えて、双方ともに
二者択一で、回答するというものです。身近な問題ですが、
皆さん、悪戦苦闘しながらもチャレンジ‼チャレンジ‼
皆さんのたくさんの笑顔、笑い声で楽しいひと時を過ごしました。
また、来年の敬老会も皆さん方がおそろいで元気で迎えられ
ますように‼
カテゴリー ふれあい 新着情報
こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。
9月に入り、日中はまだまだ暑い日があるものの
朝晩には涼しい風が吹くようになってきました。
さて、8月9月はふれあいの畑は収穫の季節。
昨年に引き続き厳しい暑さが続いたためか、今年も収穫時期にばらつきがでました。
トップバッターはとうもろこし。
実が入りすぎてしまった昨年を反省し、5日程早めてお盆前の収穫となりました。
つやつやの実がいっぱい詰まっていて期待が高まります。
収穫したとうもろこしはすぐに茹でてその日の昼食へ。
甘くておいしいと大好評!
トマトは次々色づいていくので順次収穫。
多いときにはボール2個分と過去最高取れ高に。
こちらも昼食時に皆様へお好きに取って召し上がっていただきました。
黄色のトマトがフルーツみたいに特に甘くておいしいのです。
そして8月末にはじゃがいもを収穫。
今年は暑さのせいか早くに枯れてしまってちゃんとできているか心配だったのですが
少なめながら何とか収穫できました。
ただ小さいものが多く
ちょっとみんなで食べるには足りないかも…と思っていたら、
ご入居者がご自分の畑でとれたものを分けて下さいました!
おかげで今年も無事みんなでこふきいもを食べることができましたよ。
熱々の上にバターをのせて、
いただきます!
こぶりながらも、ほくほくでおいしいおいもでした。
あとは10月に向けてジャンボかぼちゃを収穫して終わり。
…と、例年ならなるところですが、
実は今年、全滅してしまった枝豆の畑を有効活用しようと
8月からでも間に合う、大根を用意してみました。
高く高く畝を作って、種をまいて
今度こそうまくいきますように。
いまのところ順調に育っています。
というわけでとりあえず今年の畑はこんな結果になりました。
園芸クラブのおはなしは来月もう1回更新予定。
お楽しみに!
こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。
本日は月遅れ七夕。
どこからか「ろうそく出~せ♪」と聞こえてきそうです。
ケアハウスふれあいでは7月から笹を飾っていたのですが、
今では皆さんの願い事がたくさん!
そして、すっかり恒例となった吹き流しづくり。
今年もたくさんの人がお手伝いに来てくれました。
職人のような手つきでお花が次から次へとできあがって…
大きい吹き流しが3個も作れました。
色とりどりで食堂が一気に華やかに!
お夕食はちらし寿司と椀そうめん。
オクラと卵の星型がかわいい七夕の特別メニューです。
外はあいにくの曇り空ではありますが、
みんなの願いがお星さまに届きますように…。
カテゴリー ふれあい 新着情報
こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。
毎日の挨拶が「今日も暑いね」となってしまうくらい毎日暑いこの頃。
夏バテ予防には水分摂取や十分な睡眠はもちろん、十分なお食事をとることも欠かせません。
…ということで、たくさん食べて元気に夏を乗り切るべく、
毎年恒例の焼き肉パーティーを行いました。
スイカやビール・ジュースも冷やして準備万端。
ジンギスカンやおにぎり、
鶏やほたての串焼きなどをたっぷりご提供。
職員の予想をはるかに超える良い食べっぷりで、
ご用意分はほぼ完食!
最後はよく冷えた甘いスイカで口直し。
大いに飲んで、かつ食べて
大盛況の内に終えることができました。
これでこの夏も元気に乗り切れること間違いなしですね!
カテゴリー ふれあい 新着情報
こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。
まさに夏真っ盛り。
気温が30℃を越えることも珍しくなく今年も猛暑と言って差し支えない様相です。
7月後半は雨が多く蒸し蒸しとして、さわやかな風吹く北国の夏は何処へやら。
けれど畑のお野菜たちには恵の雨。
少し遅れていた分を取り戻すように元気に成長してくれました。
トウモロコシは背丈が伸びて穂が出て、
早くも実がついてきました。
トマトもたわわに実って、
やや少なめながらも初収穫!
ジャンボかぼちゃにも花が咲いて、
実がなり、これからどんどん大きくなってくれるはず。
さて、来月はいよいよ収穫(予定)。
みんなでおいしくたっぷり食べられるよう、もうひと頑張りですね。
カテゴリー ふれあい 新着情報
こんにちはケアハウスふれあい藤田です。
旭川空港へドライブに行ってきました。
空港では飛行機の離発着を見て
美味しい昼食を食べ
お買い物をして
田村ファームでジェラートを食べて
空港からの帰り道、綺麗に咲いているラベンダーを見ながら
東川の道の駅によってお野菜等買い物をして帰ってきました。
3日間に分かれて行きましたが、どの日もお天気が良く
ドライブ日和でした。