社会福祉法人 群生会 [ケアハウス ふれあい / グループホーム ひまわり]

新着情報

こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

5月に引き続き寒暖差の激しい初夏となった6月。
数日前には20℃にも届かない日があったことが嘘のように、
本日はなんと30℃超えの良いお天気。
IMG_8604_dev_s

いよいよ本格的な夏の到来といったところですが、
寒い雨の日と夏の陽気が交互にやってくる不安定な天候は
植え付けたばかりの植物に少々堪えたようです。

 

5月に苗を植えたトマトは、背丈が少々控えめ。
実はつきましたが赤くなるにはもうしばらくかかりそうです。
IMG_8572_dev_s

まだ少ないながらお花も咲いているのでこれからに期待ですね。
IMG_8624_dev_s

秋にハロウィンを盛り上げてくれるジャンボかぼちゃも
芽は出たもののまだまだ可愛らしいサイズ。
IMG_8568_dev_s
これからの暑さでぐんぐん伸びてほしいですね。

さらに、今回のお天気の影響をまともに受けたのが枝豆。
6月初めに雨の合間をぬって何とか種を植えたのですが…
IMG_8363_dev_s

あれ!?
IMG_8576_dev_s
まさかの全滅。
しっかりと畑の土が乾く暇がなかったせいか、はたまた上がった気温で煮えてしまったのか
芽を出すことができませんでした。

 

ちょっと悲しい今年の畑ですが、
元気に成長してくれている作物たちもいます。

まずはトップバッターで植えたじゃがいも。
IMG_8586_dev_s
一部芽がでないものもありましたが順調に大きくなり花が咲きました。

5月末に植えたトウモロコシもしっかりと芽を出し、
IMG_8351_dev_s

すくすくと成長中。
IMG_8602_dev_s
枝豆の分まで元気に育ってほしいですね。

 

玄関前のお花たちはちょうど見ごろ。
色とりどりに咲いて施設前が華やいでいます。
IMG_8552_dev_s

館内ではクンシランが次々咲いて現在は4鉢が開花中。
IMG_8564_dev_s
今年はクンシランが絶好調で春先から合計すると10鉢以上咲いています。

 

さて、庭先のラベンダーも咲いて、とうとう夏本番。
今年の夏も暑くなりそうとの予報だとか。
IMG_8600_dev_s

ちょっと足踏みしている作物たちも
これからどんどん成長してくれるはず!
また次回、お楽しみに。



こんにちはケアハウスふれあい藤田です。

今月は4月・5月・6月生まれの方々のお誕生会でした。

IMG_8386_s

IMG_8392_s

計16名の方々がお誕生日を迎えられました。

IMG_8541_dev_s

お誕生会のお食事は皆さん喜んで食べていました。

IMG_8522_s

IMG_8396_dev_s

お土産として仙台よりお取り寄せしたずんだ羹を用意しました。

 

 

 

 

 



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

6月16日は父の日、お父さんにありがとうを伝える日ですね。
ケアハウスふれあいでも男性入居者へ日頃の感謝を込めてお花をプレゼントしました。
IMG_8376_dev2

元気の出るような明るい黄色のミニひまわりに
職員が心を込めた手書きカードを添えて、
IMG_8380_dev2

お一人お一人に手渡しいたしました。
DSC01422_ed

ちょっと照れつつもみなさまとっても良い笑顔で受け取ってくださいましたよ。
みなさまの笑顔に職員まで元気をいただいてしまった気分です。



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

季節の進みがいつもより早かった今年の春。
昨年以上にジェットコースターのような気温差で
少々人にも植物にも堪えるこの頃です。
DSC_0404_dev_s

それでもしっかりと季節は進んでいるようで、
木々は青々としてきて、シャクナゲやボタンも咲いて華やいできました。
IMG_8108_dev_s

そんな中、今年もふれあい園芸クラブ スタートです!

 

トップバッターはじゃがいも。
IMG_8077_dev_s
ほくほくで甘くておいしいと毎年評判のキタアカリです。

よくよく耕した畑に植え付けていきました。
IMG_8085_dev_s
2kgの種芋で目指せ収穫25kg!

お次は10日ほど遅れてトマト。
マルチを敷いて温めた土に苗を植えていきました。
IMG_8130_dev_s

支柱を立て、風よけビニールもかけて万全です。
IMG_8138_dev_s
(明日の霜注意報が少々怖いところですが…)

 

玄関前には毎年みなさまの目を楽しませてくれるお花も植えましたよ。
IMG_7953_dev_s

これからプランターいっぱいに咲いてくれるはず。
IMG_7960_dev_s

今年も畑や花の様子を月1で更新予定です。
どうぞお付き合いくださいませ。

 

<おまけ>
館内では胡蝶蘭や君子蘭が開花中。
IMG_7967_dev_s
特に娯楽室の胡蝶蘭は大ぶりで見ごたえ抜群です。



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

5月12日はお母さんに日頃の感謝を伝える「母の日」。
感謝の気持ちとしてカーネーションを贈る日ですね。

ケアハウスふれあいでも女性入居者の皆さまへ
日頃の感謝を込めてカーネーションをプレゼントしました。
IMG_7975_dev_s
今年は淡いピンク色がかわいらしいカーネーションです。

メッセージカードを添えて、おひとりずつ手渡し。
IMG_8012_dev_s
とても喜んでいただけました。



4/30・5/1の2日間かけ神楽岡公園に

お花見外出に出かけました。

DSC01369_ed_s

DSC01400_ed_s

DSC01373_ed_s

DSC01402_ed_s

お天気にも恵まれ満開のサクラを見ることが

できました。

DSC01388_ed_s

DSC01386_ed_s

DSC01404_ed_s

お花見の後は六花亭に立ち寄り、

ケーキやコーヒーをいただき帰りにはお土産を買って

帰ってきました。



こんにちは、ケアハウスふれあい藤田です。
4月5日・6日の2日間で竹炭風呂を行いました。

DSC01358_s

DSC01363_s

竹炭に含まれるミネラルがお湯の中でアルカリ性になり
お肌に大変良いアルカリ温泉と同じ湯質になり
湯冷めしにくく、お肌もツルツルになるそうです。

まだまだ寒い日があるのでふれあい温泉で温まりましょう。

 



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

暖かい陽射しの日が増えて雪解けがすすみ、
長かった冬の終わりがようやく見えてきた気がします。
IMG_7629_dev

さて、新年度まで1週間あまり。
今年度最後の行事としてケーキバイキングを行いました。
IMG_7602_dev_s

華やかなケーキが並んでいるだけでなんだか楽しくなってしまいますね。
IMG_7604_dev_s

「こっち…いや、こっちで!」「抹茶も捨てがたいなぁ」なんて
色んなケーキに目移りしながら楽しそうに悩んでいました。
IMG_7606_dev_s

選んだケーキは熱々のコーヒーと一緒にいただきます。
IMG_7627_dev_s

小さいケーキなので色んな種類が食べられて嬉しいとたくさんお代わりしたり、
あれがおいしい、これが好きとおしゃべりに花がさいたり、
思い思いにしっかり味わっていただけたようです。



IMG_7558_dev_ed_s

IMG_7570_dev_s

こんにちは。ケアハウスふれあい 左京 です。
今年も早いもので、もう3月を迎えました。
ただ例年になく、まだまだ雪の予報です。
本日は、そんな寒い雪予報に負けじと誕生会・ひなまつり会を行い、

笑顔あふれる楽しい時間となりました。

IMG_7478_dev_ed

まずは厨房理員お手製のお食事「ネギトロちらし寿司」「天ぷら」などに

舌鼓を打ち、和菓子をながめながら楽しい時間の始まりです。

IMG_7415_dev_ed

お誕生日者(1月、2月、3月)の皆様で記念写真をパシリ。

IMG_7433_dev_edIMG_7468_dev_ed

お食事が一段落したところで余興の開始です。

本日は、スペシャルゲストの登場です。

八代亜紀の妹に扮して八代亜紀子さんによる大じゃんけん大会を行いました。

IMG_7517_dev_ed

IMG_7525_dev_ed

大じゃんけん大会は2回行われ、皆さん真剣にお手を上げてくださいました。

最後まで、八代亜紀子に勝った方が優勝者となり、施設長から

優勝者にプレゼントが贈呈されました。

余興が終了し、お誕生日会・おひなまつり会の終了ですが、

お帰りに際して、職員お手製の見事な「おひなまつり顔出しボード」で

更なる盛り上がりを特別演出しました。

IMG_7535_dev_ed

笑顔満載の楽しい時間となりました。

早く春が来ます様に‼



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

いつもなら一番寒さが厳しいこの季節。
…ですが、ここ最近はプラス気温になったりで
ずいぶん暖かい冬だなと思っているうちにいつの間にか2月です。

さて、2月といえば節分ですね。
今年もみんなの1年の健康を願って豆まき行事を行いました。
IMG_7274_dev_s

会場では福の神・福娘・鬼がそろってお出迎え。
IMG_7361_dev_s

並ぶ鬼たちに向かって、豆に見立てたボールを投げ入れるゲームをしました。
IMG_7283_dev_s
(実はこっそり職員の顔をした鬼が紛れています 笑)

説明を聞いた皆さんはもうやる気十分!
IMG_7312_dev_s

3チームに分かれてボールをしっかりと受け取ったら、
IMG_7323_dev_s

開始の合図とともに真剣な顔で次々とボールを投げていきます。
IMG_7327_dev_s

その勢いは妨害していた鬼もやられてしまうほど!
IMG_7330_dev_ed_s
(点数の入るカゴではなく鬼に向かって投げている人もいたような…)

事務所でお留守番していた職員も
入居者様からボールを投げ上げてもらって上からシュート。
IMG_7325_dev_s

結果はこんな感じ。
職員の想定よりたくさん点数が入りました。
IMG_7364_dev_s
遠くて小さいカゴ程高い点数に設定していたのですが、
入れやすい手前のカゴにたくさん入れる作戦のチームや
奥の10点に入れている強肩の持ち主もいましたよ。

最後はまだまだ投げ足りない皆様の周りを鬼が回って直接鬼退治!
IMG_7351_dev_s
お見せできないのが惜しいくらい良い笑顔で本気投げ 笑

ちなみに節分のお食事はのり巻きと大豆入り鬼除け汁 甘納豆付き。
DSC01330_ed_s

豆をまいて、節分ごはんも食べて厄払いもばっちり。
また一年、みんなで元気に過ごせますように。
IMG_7369_dev_s



« 戻る他のキーワードで検索 »
〒070-0824 北海道旭川市錦町19丁目2150番地
TEL:0166-51-0888 / FAX:0166-51-5298
Copyright © 2011 Social Welfare Corporation Gunseikai. All rights reserved.