社会福祉法人 群生会 [ケアハウス ふれあい / グループホーム ひまわり]

新着情報

こんにちは。ケアハウスふれあい 左京  です。毎年恒例のりんご収穫体験に行って来ました。DSC01215_ed_s

DSC01212_ed_s

たくさんのりんご収穫でしたが、あっという間に取り終えました。

IMG_6740_dev_sIMG_6742_dev_s

収穫を終えて、各々りんごと共に

写真をパシリ。

帰りには、りんごなどをお買い物して、

帰って来ました。

収穫の秋を満喫することができました。



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

9月に入りましたが昼はまだまだ夏のような暑さ。
けれど夕方には風が涼しく、秋への移り変わりを感じるこの頃。
DSC_0120_dev

ケアハウスふれあいでは明後日の敬老の日に先駆け
秋のお誕生日会も兼ねて敬老会を行いました。

厨房特製のバラちらし寿司でお祝いです。
IMG_6672_dev_s

また、箱が「幸せ」の字になった幸せの黄色いカステラと
漆の箸とスプーンのセットを記念品としてお渡ししました。
IMG_6536_dev_s

そして今年は「入居者のみなさまの末永い健康と幸せのため」と
某チャリティーマラソンよろしく職員がマラソンをするという前代未聞の企画を実施。
Created with GIMP

気合を入れておそろいの某「丸一日テレビ」風の黄色Tシャツで臨みます。
IMG_6669_dev_ed_s
ちなみにこのTシャツなかなか好評で
「私も欲しい!」なんて方もいらっしゃいました。

まずは、北広島市のエスコンフィールドを出発し、旭川市にあるケアハウスふれあいまで
全長約130kmの道のりを走る様子を短くまとめて放映。
IMG_6641_dev_s

途中のインタビューや寄り道の様子と司会者の軽快なトークに
どっと会場が沸く場面もしばしば。
IMG_6608_dev_s

そしてとうとうみなさまの待つ会場へランナーが到着。
00086 - frame at 1m43s_ed_s

フラッグを振りながら「頑張れー!」の応援と大歓声の中、
IMG_6653_dev_s

ついにゴール!
00086 - frame at 2m33s_ed_s

施設長が感動のハグで迎えてくれました。
00086 - frame at 2m24s_ed_s

最後はランナーが持ち帰ったお祝いの言葉でフィナーレです。
IMG_6664_dev_s

みなさま終始笑顔でたくさん大きな声で笑ったので
きっとこれからやってくる寒さに負けないくらい
免疫力がぐーんと上がったはず…!

また、1年元気に過ごせますように。

 

追記

北広島から旭川まで、途中小樽や富良野、深川を経由した今回のマラソン。
実はこんな感じで撮影をして各地の景色と合成編集しておりました。
深川インタビュー2_take3 - frame at 0m7s_s
vsノロッコ自転車_take2 - frame at 0m37s_s
ノリの良い職員によるエンタメマラソンでした 笑



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

お盆を過ぎましたがまだまだ暑い日々。
8月下旬に30度超えが続くなんて珍しいのではないでしょうか。
IMG_6521_dev_s

今年の夏は暑さが厳しかったせいか
毎年はだいたい同じくらいの収穫時期にばらつきが出ました。

 

まずはお盆明けすぐにとうもろこし。
IMG_6334_dev_s

黄色の実がたっぷりつまって…ちょっと実が入りすぎてしまいました。
IMG_6339_dev_s

早速茹でて、
IMG_6349_dev_s

お夕食の時に皆さまへ提供しました。
IMG_6351_dev_s

 

それから1週間ほどして次は枝豆。
IMG_6355_dev_s

刈り取った枝から皆さまに協力いただいて実を外して、
IMG_6357_dev_s

こちらも塩ゆでしてお夕食時に皆さまへ。
IMG_6384_dev_s
IMG_6392_dev_s
豆の味がぎゅっと詰まって良いお味と大好評でした。

 

トマトは暑さのおかげか次々と色が付くので
IMG_6366_dev_s

都度収穫してめしあがれ!
DSC01168_ed_s
黄色のトマトが特に甘くてイチオシです。

 

例年であれば収穫祭にていっしょに提供とするところですが
今年はおいしい時期がばらけてしまってそれぞれでの提供となりました。

さて、残りのじゃがいもはいつ収穫しましょうか…。

 

ちなみに、こちらは食べられませんが元気にすくすく成長中。
IMG_6362_dev_s
なかなかいい形に育っているので収穫が楽しみです。

また、館内では胡蝶蘭がまた花をつけました。
IMG_6697_dev_s
小ぶりの株ながら、白ふちがかわいい花をたっぷり11個もつけています。

 

いつもなら8月で終わりとなる園芸クラブのおはなし。
今年は来月にも更新予定。もう少々お付き合いくださいませ。



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

♪笹の葉さらさら~とくれば七夕、
ということで、本日は月遅れの七夕ですね。
IMG_6328_dev_s

当施設でも笹を飾って短冊を書いたり、
仙台七夕まつりの吹き流しを作ったりと
みんなで七夕を楽しんでいます。

 

昨年から始めた吹き流しづくりですが、
今年はもっと大きいのを作ろう!と皆様に協力を呼びかけました。

たくさんたくさんお花を作ってもらって、
DSC01135_ed_s
DSC01137_ed_s

吹き流しもきれいに揺れるように長くてたっぷり。
IMG_6299_dev_s

完成したのがこちら!
IMG_6305_dev_s
涼し気ながらなかなかの存在感に仕上がりました。

折角なのでお部屋にも飾りたいと、ミニ吹き流しも作りましたよ。
DSC01161_ed_s

各々好きな色のお花紙で作ったミニ吹き流しは
カラフルだったりおしゃれに2色でまとめたりと
個性が出ていて素敵です。
DSC01163_ed_s

 

食堂に飾った笹飾りには短冊がたくさん。
IMG_6320_dev_s

本日はあいにくのお天気で星は見えませんが、
きっと届いているはず…!
IMG_6324_dev_s



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

毎日30℃前後の暑い日が続いていますが
こんなに続くのは北海道では珍しいのではないでしょうか。
DSC_0253_dev _ed_s

暑い日が続くとやっぱり知らず知らず
食欲も落ちがち…。と、言うことで、
楽しくおいしくたくさん食べて暑さを乗り切るべく
今年も恒例の焼き肉パーティーを行いました。

メインはもちろんジンギスカン。
IMG_6213_dev_s

炭火で焼いた串焼きと
IMG_6196_dev_s

タレたっぷりのトウモロコシも欠かせません。
IMG_6204_dev_s

大きなたらいに飲み物と大きなスイカを冷やして雰囲気も満点です。
IMG_6208_dev_s

デザートは冷やしておいたスイカ。
真っ赤で甘くておいしいと大好評。
IMG_6297_dev_s

今年は久しぶりにビールや日本酒、ワインなどのお酒も提供したこともあって、
皆さま陽気な笑顔でおおいに盛り上がりました。



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

なんだか雨が多くてじっとり暑い日が多い気がする今年の夏。
長期予報だと例年より暑くなるのだとか。
IMG_6097_dev_s

 

畑の野菜たちは恵の雨をたっぷりもらって成長中!

トマトは花がたくさんついて、
DSC_0029_dev_s

たわわに実りました。
IMG_6160_dev_s

早速収穫!
IMG_6166_dev_s

今年の初収穫はたっぷり130個となりました。
IMG_6183_dev_s

面白トマトも採れましたよ。
IMG_6178_dev_s

ジャイアントかぼちゃも次々と開花し、
DSC_0021_dev_s

大きめの実をいくつかつけ始めました。
IMG_6115_dev_s
重量新記録なるでしょうか?

枝豆もぐんぐん背が伸びて花がついて元気いっぱい。
IMG_6156_dev_s

気がかりなのはとうもろこし。
ずいぶん背の低いうちから穂が出て
まだ成長しきらない茎に実が付き始めてしまいました。
IMG_6106_dev_s

ちゃんと食べられる実になるか心配です。
IMG_6158_dev_s

 

玄関前のプランターは暑くなるのに合わせて大幅に刈り込み。
IMG_6046_dev_s
切った花は事務所カウンターに飾って楽しんでいます。

館内では季節外れのクンシランが開花しました。
IMG_6035_dev_s
色の濃い花をたっぷりとつけて見ごたえ抜群。
もう一鉢つぼみがのびてきているのでこちらも楽しみです。

 

さて、例年通りなら来月末にはいよいよ収穫祭。
IMG_6171_dev_s2
連日の30℃超えの気温に負けず
良い報告ができるようもうひと頑張りですね。



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

みんなでわいわいおやつを食べたいな、
から始まった「おやつクラブ」企画。
今回はクレープ屋さんをやってみました。
IMG_6001_dev

ご用意したのは定番のチョコバナナ、
わらび餅入りの和風クレープ、
フルーツたっぷりのフルーツミックスの3種。

ご注文を受けたら職員がその場で作ってお渡し。
生クリーム増し増しの甘ーいクレープと、熱々のコーヒーがベストマッチ!
IMG_5987_dev_s

ちなみに1番人気はやっぱり定番、チョコバナナ。
ご用意したバナナが足りなくなるかとちょっと焦ってしまう程でした。
IMG_6014_dev_s
これから暑くなる季節、次回は夏らしく冷たいおやつも良いですね。



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

6月に入り夏日となる日も出てきて、昨日・今日は早くも30度を超える真夏日。
DSC_0062_dev_s

力強い日射しを浴びて施設の周りでは夏のお花がたくさん咲いてきました。
DSC_0057_dev_s

畑の作物も順調に育ってきています。
DSC_0012_dev_s
とうもろこしは背丈が伸びて茎もがっしりしてきました。

トマトはたくさん実がついて赤くなるのが楽しみです。
花も次々咲いているので夏中収穫が期待できそう。
DSC_0014_dev_s
DSC_0018_dev_s

いつもよりのんびりで心配していたじゃがいもにも花が咲きました。
DSC_0029_dev_s

6月に入って種を植えた枝豆もこんなに大きな葉っぱが出るまで成長。
DSC_0009_dev_s

すっかり恒例となったジャイアントかぼちゃも
ずんずん伸びてつぼみがいくつもついています。
DSC_0004_dev_s

ご入居者が管理する畑では早くも今年の初きゅうりが採れたとか。
お天気のおかげか例年より成長が早い印象ですね。

 

玄関前のプランターは初夏の今がちょうど花盛り。
DSC_0094_dev_s

色とりどりの花が、ご入居者の皆さまやお客さまの目を楽しませてくれています。
DSC_0099_dev_s
ハートの模様と淡いピンクがかわいいサフィニアが特に人気みたいです。

みなさまにお手伝いいただきながら
順調に育ってきている今年のふれあい菜園。
日々大きくなっていくのを見るのはわくわくしますね。

それではまた次回、お楽しみに!



こんにちは、ケアハウス 左京 です。

今日は、4月、5月、6月の誕生者のお誕生会です。

お食事や水羊羹/お菓子の詰合せをプレゼントしました。IMG_5939_s

IMG_5934_dev_s

お誕生会の食事を堪能されました。

皆さん、特別な食事を完食され、

とても美味しいとの感想でした。

楽しい時間となりました。

IMG_5878_dev_s

IMG_5877_dev_s

IMG_5875_dev_s



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

夏のような暑さになったかと思えば
ぐっと冷え込んでみたりと寒暖差が大きいながらも
初夏らしい気候になってきました。
DSC_0323_dev
田んぼにも水が入り田植えの季節です。

 

と、言うわけで
当ケアハウスふれあいの畑も2023年の活動を開始しました。

 

まずGW明けに玄関前のプランターにお花を植えました。
IMG_5574_dev_s

現在はこんな感じで少しずつ大きくなって花が付き始めています。
IMG_5656_dev_s

5月の半ばにはじゃがいもを植えて、
IMG_5603_dev_s

最近ようやく芽が出てきました。
IMG_5677_dev_s
いつもより少々のんびり気味でしょうか。

今週はトマトの苗とトウモロコシの種も植えました。
IMG_5628_dev_s

風が強いので苗ガードでしっかり保護。
IMG_5625_dev_s
丈夫にすくすく育ちますように!

 

畑周りもシャクナゲやボタン、オダマキなどが次々咲いて
暑い季節に向かって季節が進んでいくのを感じます。
IMG_5637_dev_s
IMG_5672_dev_s
IMG_5643_dev_s

今年も畑の様子を定期的に更新予定です。
ぜひ、ご覧ください。

 

*おまけ*
館内では胡蝶蘭が開花中です。

事務所前にはちょっと珍しい小ぶりな青紫の花。
IMG_5650_dev_s

こちらは3階の娯楽室で
ご利用者の皆様に可愛がられている大きな深い赤紫の花。
IMG_5616_dev_s
3月末頃から開花し始め、とうとう13個のつぼみすべてが開花しました。
見ごたえ抜群で皆様の目を楽しませてくれています。



« 戻る他のキーワードで検索 »
〒070-0824 北海道旭川市錦町19丁目2150番地
TEL:0166-51-0888 / FAX:0166-51-5298
Copyright © 2011 Social Welfare Corporation Gunseikai. All rights reserved.