こんにちは、ケアハウス 左京 です。
新年となり初となる外出行事で、初詣をおこないました。
天候は小雪でしたが、寒くなく楽しんむことが出来ました。
今年一年が、皆さん健康で幸せな一年となります様に祈願して
まいりました。
こんにちは、ケアハウス 左京 です。
新年となり初となる外出行事で、初詣をおこないました。
天候は小雪でしたが、寒くなく楽しんむことが出来ました。
今年一年が、皆さん健康で幸せな一年となります様に祈願して
まいりました。
カテゴリー ふれあい 新着情報
こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。
街中ではイルミネーションが輝く季節。
12月の一番のイベントと言えば、そう、クリスマスですね。
ケアハウスふれあいでは
12月のお誕生日会を兼ねてクリスマス会を行いました。
厨房で握ってもらったお寿司とクリスマスチキンの豪華なお食事と
いちごとサンタさんののったクリスマスケーキを食べながら、
スペシャルゲストによるマンドリンとギターの演奏会!
きれいな音色で紡がれる軽快なクリスマスソングや有名歌謡曲の生演奏を
一緒に口ずさんだり手拍子したりとみなさま思い思いに楽しんだようです。
お帰りの際には寒い冬にぴったりのひざ掛けを
クリスマスプレゼントとしてお持ち帰りいただきました。
次の日にも「昨日は楽しかったよ」とたくさんお声かけいただいたり
手作りしたクリスマスカードを早速飾ってくださったり
職員も嬉しくなってしましました。
クリスマスが終わるとすぐにお正月。
雪の多い今年の冬、みんなで元気に過ごしたいですね。
カテゴリー ふれあい 新着情報
こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。
例年よりずいぶん暖かいとはいえ
朝晩風が冷たくなり、いよいよ今年もあと2か月ですね。
本日11月1日はケアハウスふれあいの開設記念日。
ありがたいことに無事26周年を迎えることとなり、記念の昼食会を行いました。
華やかなフラワーアレンジが会場を飾る中、
たくさんのお祝いの言葉をいただいて、
厨房特製ちらし寿司でお祝いしました。
今年もこうして揃って記念日を迎えることができたのも、
日頃のみなさまのあたたかいご支援のおかげと感謝しております。
また一緒に楽しいお食事でお祝いできるよう
職員一同頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
カテゴリー ふれあい 新着情報
こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。
遠く大雪山は雪で真っ白になり、
街中は例年にないほどの雪虫大発生でやっぱり真っ白に。
そんな秋の終わりの恒例イベントとなったハロウィン。
館内では今年も畑で収穫したジャンボかぼちゃが
気分を盛り上げてくれています。
さて、ハロウィンと言えば仮装した子どもたちが
「お菓子くれなきゃいたずらしちゃうぞ!」と家々を回るイベント。
…ということで、職員が仮装して皆様のお部屋へ突撃!
逆にお菓子を配って歩くサプライズイベントを実施しました。
かごいっぱいのお菓子を持って、
お部屋へお邪魔しまーす!
皆さまびっくりしつつとても良い笑顔で迎えてくれました。
ハロウィンのいたずら大成功!ですね。
カテゴリー ふれあい 新着情報
こんにちは。
ケアハウスふれあい 左京 です。
朝晩の冷え込みが強くなり秋が深まってきましたね。
木々が鮮やかに色づいて来るこの季節。
さわやかな秋の空気を楽しもうと
今年も常盤公園までドライブをしてきました。
皆さまの日頃の行いのおかげか
陽射しの暖かい良いお天気に恵まれて
楽しい散策となりました。
カテゴリー ふれあい 新着情報
こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。
日がずいぶんと短くなって
秋らしい冷たい風が吹くようになってきました。
先月にとうもろこしと枝豆を収穫し
残すところはジャンボかぼちゃとじゃがいものみ。
まずはジャンボかぼちゃを無事収穫。
今年も立派なサイズに成長!
大きい物で30kg近いくらいありました。
一番大きいかぼちゃはただいま玄関にてみなさまのお出迎え係をしています。
そして例年より1か月程遅れてじゃがいもも収穫。
なかなかの大きさのじゃがいもがごろごろ。
食べ応えがありそうです。
さっそく塩ゆでして、
大きなバターをのせていただきます!
ほくほく甘みの強いじゃがいもで
みなさまから、たくさんの「おいしいよ」をいただきました。
暑さのためか収穫時期がずれてしまって
大規模な収穫祭とはいかなかった今年の畑。
それでも無事みなさまにおいしく食べていただけて
ほっと一息です。
カテゴリー ふれあい 新着情報
こんにちは。ケアハウスふれあい 左京 です。毎年恒例のりんご収穫体験に行って来ました。
たくさんのりんご収穫でしたが、あっという間に取り終えました。
収穫を終えて、各々りんごと共に
写真をパシリ。
帰りには、りんごなどをお買い物して、
帰って来ました。
収穫の秋を満喫することができました。
カテゴリー ふれあい 新着情報
こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。
9月に入りましたが昼はまだまだ夏のような暑さ。
けれど夕方には風が涼しく、秋への移り変わりを感じるこの頃。
ケアハウスふれあいでは明後日の敬老の日に先駆け
秋のお誕生日会も兼ねて敬老会を行いました。
厨房特製のバラちらし寿司でお祝いです。
また、箱が「幸せ」の字になった幸せの黄色いカステラと
漆の箸とスプーンのセットを記念品としてお渡ししました。
そして今年は「入居者のみなさまの末永い健康と幸せのため」と
某チャリティーマラソンよろしく職員がマラソンをするという前代未聞の企画を実施。
気合を入れておそろいの某「丸一日テレビ」風の黄色Tシャツで臨みます。
ちなみにこのTシャツなかなか好評で
「私も欲しい!」なんて方もいらっしゃいました。
まずは、北広島市のエスコンフィールドを出発し、旭川市にあるケアハウスふれあいまで
全長約130kmの道のりを走る様子を短くまとめて放映。
途中のインタビューや寄り道の様子と司会者の軽快なトークに
どっと会場が沸く場面もしばしば。
そしてとうとうみなさまの待つ会場へランナーが到着。
フラッグを振りながら「頑張れー!」の応援と大歓声の中、
ついにゴール!
施設長が感動のハグで迎えてくれました。
最後はランナーが持ち帰ったお祝いの言葉でフィナーレです。
みなさま終始笑顔でたくさん大きな声で笑ったので
きっとこれからやってくる寒さに負けないくらい
免疫力がぐーんと上がったはず…!
また、1年元気に過ごせますように。
追記
北広島から旭川まで、途中小樽や富良野、深川を経由した今回のマラソン。
実はこんな感じで撮影をして各地の景色と合成編集しておりました。
ノリの良い職員によるエンタメマラソンでした 笑
カテゴリー ふれあい 新着情報
こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。
お盆を過ぎましたがまだまだ暑い日々。
8月下旬に30度超えが続くなんて珍しいのではないでしょうか。
今年の夏は暑さが厳しかったせいか
毎年はだいたい同じくらいの収穫時期にばらつきが出ました。
まずはお盆明けすぐにとうもろこし。
黄色の実がたっぷりつまって…ちょっと実が入りすぎてしまいました。
早速茹でて、
お夕食の時に皆さまへ提供しました。
それから1週間ほどして次は枝豆。
刈り取った枝から皆さまに協力いただいて実を外して、
こちらも塩ゆでしてお夕食時に皆さまへ。
豆の味がぎゅっと詰まって良いお味と大好評でした。
トマトは暑さのおかげか次々と色が付くので
都度収穫してめしあがれ!
黄色のトマトが特に甘くてイチオシです。
例年であれば収穫祭にていっしょに提供とするところですが
今年はおいしい時期がばらけてしまってそれぞれでの提供となりました。
さて、残りのじゃがいもはいつ収穫しましょうか…。
ちなみに、こちらは食べられませんが元気にすくすく成長中。
なかなかいい形に育っているので収穫が楽しみです。
また、館内では胡蝶蘭がまた花をつけました。
小ぶりの株ながら、白ふちがかわいい花をたっぷり11個もつけています。
いつもなら8月で終わりとなる園芸クラブのおはなし。
今年は来月にも更新予定。もう少々お付き合いくださいませ。
こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。
♪笹の葉さらさら~とくれば七夕、
ということで、本日は月遅れの七夕ですね。
当施設でも笹を飾って短冊を書いたり、
仙台七夕まつりの吹き流しを作ったりと
みんなで七夕を楽しんでいます。
昨年から始めた吹き流しづくりですが、
今年はもっと大きいのを作ろう!と皆様に協力を呼びかけました。
たくさんたくさんお花を作ってもらって、
吹き流しもきれいに揺れるように長くてたっぷり。
完成したのがこちら!
涼し気ながらなかなかの存在感に仕上がりました。
折角なのでお部屋にも飾りたいと、ミニ吹き流しも作りましたよ。
各々好きな色のお花紙で作ったミニ吹き流しは
カラフルだったりおしゃれに2色でまとめたりと
個性が出ていて素敵です。
食堂に飾った笹飾りには短冊がたくさん。
本日はあいにくのお天気で星は見えませんが、
きっと届いているはず…!