社会福祉法人 群生会 [ケアハウス ふれあい / グループホーム ひまわり]

新着情報

こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

例年よりも早い雪解けとなった今年の春。
いよいよ桜の季節の到来です。
DSC_0088_dev_s

春と桜を満喫しようと常磐公園へおじゃましてきました。
IMG_5521_ed_s

心配していたお天気は
みなさまの日頃の行いとてるてる坊主のおかげで見事な青空となり、
やや風が強いながらも陽射しが暖かいお散歩日和。
IMG_5514_dev_s

記録的なかけ足で北上していた桜前線が
ここ最近のひんやりお天気で足踏みしてくれたおかげで
最高のタイミングでのおでかけとなり桜はどれも見事に満開でした。
DSC01047_ed_s

ちょうどつつじも咲いていましたよ。
IMG_5528_dev_s

ベンチでのんびりしたり、ちょっと足を延ばして散策したり
みなさま久方ぶりの公園を満喫されたようです。
DSC01062_ed_s

行き帰りは道沿いに咲く桜を楽しむドライブも兼ねていたのですが、
「右も左もきれいで首が疲れるね」なんて話も飛び出し
にぎやかな車内でみんなの笑いを誘っていました。

これからおでかけには良い季節。
次はどこに行こうか、今から楽しみですね。



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

3月に入りどことなく寒さが緩んできたようで、
春が少しずつ近づいてきている気がします。
そして本日3月3日は桃の節句 ひな祭りですね。
IMG_5357_dev_s

ケアハウスふれあいでは3月のお誕生会と一緒にひなまつり会を行いました。
厨房特製の生散らし寿司と甘酒の春御膳でお祝いです。
IMG_5344_dev_s

お食事の後は楽しい楽しい余興の時間。
司会者も春らしくピンク髪で登場!
IMG_5256_dev_s2

今回の余興は〇×ゲーム。
しかも緊張感を持たせるべく今回はなんと罰ゲーム付!
…ただし職員が、です。
間違い回答が多い場合は職員が皆さんの代わりに罰ゲームを受ける変形ルール。

職員の罰ゲームが見たい!とあえて間違えるご入居者も…笑
IMG_5326_dev_s

罰ゲームで職員が可愛らしい?ナース姿になっちゃった一面も。
IMG_5284_dev_s2

軽快なトークも相まって大いに盛り上がりました。
IMG_5268_dev_s2

食後のデザートはひなまつりらしく桜もちとうぐいすもち。
IMG_5338_dev_s

一足早く春を感じるひと時となりました。



こんにちは!
ケアハウスふれあい 左京です。
本日、2月3日は節分ですね。
昔からの習わしである節分豆まきをして、
無病息災を祈りました。

職員は、鬼と福娘の衣装でお出迎え。

IMG_4804_dev_s

入居者の皆さんは元気に鬼退治をしました。

IMG_4800_dev_s

IMG_4751_dev_s

鬼も負けじと入居者にジャンケンを望み、鬼に勝った方から

お土産の福豆をいただいて終了しました。

IMG_4761_dev_s

今年一年が無病息災であります様に!

特に、新型コロナウイルス感染症にかかりませんように、

健康で楽しく幸せな一年になりますよう願いを込めて終了しました。

 

 



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

皆さま良いお正月を迎えられましたでしょうか。
DSC00952_ed_s

お正月と言えばおせち料理や年賀状、
駅伝や書初めという方もいらっしゃるかもしれませんね。
その中でも忘れちゃいけないのが初詣。
というわけで、新年を迎えて最初の行事は毎年恒例の初詣外出となりました。

 

ふれあいのある旭川では年末からずっとびっくりするくらい雪が降っていますが、
当日は幸い雪も降らず風もない穏やかなお天気。
DSC00962_ed_s
雪の鷹栖神社をみんなで歩いて参拝です。

今年一年も楽しく過ごせるようしっかりお願いしてきました。
DSC00969_s

他にも、社務所で新しいお守りをいただいたり、
おみくじをひいて一年を占ってみたり。

新年一発目のお出かけは無事楽しく終えることができました。

帰りの車の中で、あそこへ行って見たい、ここも良いな、なんて話も上がったので
感染症対策しつつ少しずつ外出行事を増やしていきたいですね。



こんにちは

ケアハウスふれあいの藤田です

毎年冬至の時期に柚子湯を行っています。

今年は、価格高騰の為柚子が例年の倍以上の値段になり

数は少なくなりましたが、用意しました。

DSC00843

浴槽に柚子を入れるととてもさわやかな香りがしました。

DSC00844

入居者の皆様にも喜んでいただけました。

DSC00855



IMG_4381_s

こんにちは、ケアハウスふれあい 左京 です。
12月誕生会・クリスマス会を開催いたしました。
クリスマス会らしくクリスマスカードとプレゼントを用意いたしました。IMG_4657_s

職員による余興としてハンドベル演奏を行いました。

「きよしこの夜」と「ジングルベル」を演奏しました。

DSC00825_s

引き続き、左京サンタ、トナカイ藤田、ナオコ髙橋が、

クリスマスプレゼントをお配りするため登場しました。

そこで、スペシャルゲスト  アントニオ横尾  が登場して、左京サンタに

お決まりの闘魂注入としてビンタをしました。

IMG_4541_s

闘魂注入後に、左京サンタがトナカイ藤田、ナオコ髙橋を従えて、

途中、ナオコ髙橋の物まねで笑いを誘いながら、クリスマスプレゼントを

お配りしました。

IMG_4565_s

IMG_4572_s

楽しいひと時を過ごしていただきました。

お帰りの際、左京サンタ、トナカイ藤田と記念写真をパチリ。

今年、最後の行事も無事終了しました。

 

 

 

 

 



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

もういくつ寝るとお正月~♪なんて歌の通り
年の瀬迫る12月も半ば過ぎ、忙しいながらもお正月が楽しみですよね。
DSC00931_ed_s

そんなお正月に向けて
昨年のクリスマスリースに続いて何か作れないかな、ということで
今年は吊るして飾れるお正月飾りワークショップを開催しました。

メインの飾りはちりめん生地で作る梅やつばきでしたが、
針の扱いはさすが手慣れたもの。
IMG_4314_dev_s
サンプルを作った職員より皆様の作業スピードの方が早いのでは!?
という勢いですいすい針が進んでいきます。

他にも扇や水引などお正月らしい小物で華やかに飾り付け。
IMG_4344_dev_s

どこに何を配置するか、個性が光ります。
IMG_4340_dev_s

色々組み換えて試してみたり、
みんなと意見交換する中で良いアイディアが生まれたり。
IMG_4349_dev_s

世界にひとつだけのお正月飾りの完成です。
IMG_4371_dev_s

 

クリスマス前だけれど早速ドアに飾ってくれている方も。
IMG_4695_dev_s

飾りを追加してさらに賑やかに。
IMG_4696_dev_s

ますますお正月が来るのが楽しみになってしまいますね。



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

日に日に寒さが増して
温かい食べ物が恋しい季節となりました。

楽しく団らんがモットーのおやつクラブで
何かみんなでおいしく食べられるもの、ということで
今回はお好み焼きパーティーを開催しました。
IMG_4327_dev_s

豚&えび玉のスペシャル具材に
たっぷりのキャベツを刻んでじっくり焼いて…

おりゃ!
IMG_4326_dev_s
…と気合でひっくり返します。

へい、お待ち!
IMG_4337_dev_s
舌がやけどしちゃうくらい熱々のお好み焼きの完成です。

いつもより余裕を持って材料を用意しましたが
想定以上のご好評で材料はすっからかん。

おいしくみんなのお腹を温めてくれました。



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

12月に入り一気に雪がふって外はすっかり雪景色。
DSC_0031_dev_s

引きこもりがちなこの季節、
皆さんに楽しんでもらおうとピザイベントが行われました。
DSC00773_ed_s

なんと厨房で丁寧に仕込んで焼いた手作り本格ピザを
皆さんにご提供という初の試み。

前日から楽しみにしてくれている方も多く
職員もちょっとわくわく。

そして当日。
どーんと想像よりビッグサイズなピザ!
DSC00813_ed_s

ポテトやフルーツティーが付いて
施設内に居ながらにしてちょっとしたファーストフード気分を楽しめます。

思い切って豪快にがぶっと!
DSC00795_ed_s

普段なかなかお目にかからないメニューに
珍しがりつつも喜んで頬張っていらっしゃいました。



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

雪の便りが聞こえてきそうな冷たい風が吹くようになり、
本日より11月ですね。

11月1日はケアハウスふれあいの開設記念日。
おかげさまで25周年という節目の年を迎えることとなりました。
IMG_4197_dev_s

いただいたたくさんのお花が会場を飾る中、
IMG_4086_dev_s

みなさんとお祝いの昼食会を行いました。乾杯!
IMG_4111_dev_s

みなさまの大好きなお寿司を今年はお寿司屋さんに注文してお取り寄せ。
厨房特製の茶碗蒸しなどもついて豪勢なお膳となりました。
IMG_4187_dev_s

今年もこうして無事にお祝いできたのも
ひとえにご利用者やご家族、地域の皆さまのご支援があってこそ。
来年もまたみなさまと楽しいお食事ができるよう頑張りますので、
また1年、どうかよろしくお願いいたします。



« 戻る他のキーワードで検索 »
〒070-0824 北海道旭川市錦町19丁目2150番地
TEL:0166-51-0888 / FAX:0166-51-5298
Copyright © 2011 Social Welfare Corporation Gunseikai. All rights reserved.