社会福祉法人 群生会 [ケアハウス ふれあい / グループホーム ひまわり]

新着情報

こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

霜降を過ぎ落ち葉降り積もる10月末、
街中のあちこちでかぼちゃの飾りを見かけますね。
IMG_3459_dev_s

10月のかぼちゃと言えばもちろんハロウィン!
今年も仮装してケーキを楽しむティーパーティーを行いました。
IMG_3976_dev_s

かぼちゃやお化けで華やかに飾り付けて雰囲気満点。
IMG_4079_dev_s

美味しいコーヒーをたっぷりご用意して、
IMG_3977_dev_s

職員が仮装してみなさまを食堂にてお出迎え。
IMG_4068_dev_s

厨房特製のケーキプレートも
おばけのマシュマロやジャックオーランタンのプリンなど
ハロウィン満載のかわいらしい出来です。
IMG_4073_dev_s

ご入居者のみなさまも仮装して一緒に記念撮影!
IMG_4050_dev_s
IMG_4039_dev_s

精一杯おもてなしさせていただきました。
IMG_3999_dev_s

 

朝晩の冷え込みが一段と強くなって
週間予報にはとうとう雪だるまマークがお目見えして冬も間近。

お出かけがぐっと少なくなってくるこれからの季節、
こんな風にイベントを楽しみながら元気に過ごしたいですね。

 
 

≪おまけ≫

冒頭でご紹介した写真のかぼちゃ2個ですが
実はふれあいの畑で育てたジャイアントかぼちゃなんです。

こちらが収穫の様子。
IMG_3431_ed_s
大きい方が29.8kg、顔を描いた小さいほうが13.8kgとなかなかのビッグサイズです。



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

公園の木々が色づき、窓から見える山もとうとう白くなって、
すっかり秋の深まりを感じるようになりました。
IMG_3872_dev_s

秋と言えば「読書の秋」「スポーツの秋」などいろいろありますが、
「収穫の秋」「食欲の秋」は外せません。

…ということで、
園芸クラブで丹精込めて育てたじゃがいもとかぼちゃを使って、
気温が下がり始めたこの季節にぴったりな熱々おやつ
いももちとかぼちゃもちを作りました。

 

適度に切って茹でて、
DSC00681_ed_s

ほっくり茹で上がったら、
DSC00684_ed_s
(きたあかりなので黄色味が強くてこのままでもおいしそう)

やけどに気を付けながら粉を入れてこねこね、こねこね…
DSC00693_ed_s

しっかりと練りあがったら棒状にまとめてできあがり。
DSC00705_ed_s

 

あとは食べ応え重視でちょっと厚めに切って、
IMG_3850_dev_s

ホットプレートで一気に焼きます。
IMG_3851_dev_s

良い色に焼けました!
IMG_3853_dev_s
惜しみなくバターを使って焼いているので良い香りがしてたまりません。

 

トロピカルソーダをお供に、
IMG_3847_dev_s

甘いしょうゆだれをたっぷりかけて
IMG_3865_dev_s

いただきます!!
IMG_3866_dev_s

昨年よりもたくさん作りましたが
大好評であっという間にみなさまのお腹の中へ…。

懐かしいねなんて話をしながら
楽しい秋のひとときとなりました。



こんにちは。ケアハウスふれあい 左京 です。
毎年恒例のりんご収穫体験に行って来ました。
入居者の皆さんは収穫に集中しています。
IMG_3814_dev_s

たくさんのりんご収穫でしたが、あっという間に取り終えました。

IMG_3815_dev_s

収穫を終えて、りんごと共に集合して写真をパシリ。

DSC00650_ed_s

帰りには、りんごなどをお買い物して帰って来ました。

収穫の秋を満喫することができました。



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

朝晩の冷え込みがぐぐっと強くなって
すっかり秋らしい気候になってきました。
DSC_0158_dev_s

今日は敬老の日。
人生の大先輩たちを敬い、長寿をお祝いする日ですね。
先日ケアハウスふれあいでも
秋の誕生日会を兼ね、皆様の長寿をお祝いする会を行いました。

厨房特製のごちそうと、
IMG_3673_dev_s

そしてお祝い事に欠かせない紅白まんじゅう、
IMG_3479_dev_s

敬老会の記念品として泉州のタオル手拭いをご用意!
IMG_3625_dev_s

カラフルな色遣いがとっても素敵なこのタオル手拭い
渋好みから華やかなものまで豊富な柄がなんと35種類。

柄をお選びいただく順番は平等にくじ引きで、と思ったのですが、
ただくじを引くだけでは面白くない…

ということで、

獅子舞 召喚!
IMG_3585_dev_s

くじを引いて獅子舞にこっそり教えると、
IMG_3609_dev_s

くじで当たった番号のお席に、
IMG_3473_dev_s

獅子舞がやってきて、がぶっ!!
IMG_3626_dev_ed_s

「獅子舞さーん、こっちこっち」と
手をたたいたり、おいでおいでと手招いたりと大盛り上がり。

お好みの柄のタオル手拭いは当たったでしょうか?
IMG_3604_dev_s

感染対策をしながらということで
なかなか大規模なイベントはまだ難しい状況ではありますが、
ささやかではありましたが楽しんでいただけたようです。



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

お盆を過ぎるとぐっと気温が落ち着いて、
涼しい風に夏の終わりを感じます。
IMG_3283_dev_s

そんな中、5月からご紹介していたふれあいの畑は
例年より1週間ほど早く実りの季節を迎えました。
IMG_3292_dev_s
IMG_3310_dev_s

 

枝豆を刈り取り
IMG_3302_dev_s

立派に育ったじゃがいもを掘り出し、収穫!収穫!
IMG_3306_dev_s

とうもろこしも実がたっぷり詰まってとても良い出来です。
IMG_3316_dev_s

今年初のかぼちゃもこんなに大きくなりました。
IMG_3326_dev_s

収穫量はこんな感じです。
IMG_3353_dev_s

天候が厳しかった昨年をとは打って変わって大豊作。
特に枝豆は例年を大幅に上回る過去一番の収穫量です。
(収穫しても収穫しても終わらないと思ったら…笑)

予想以上の豊作ぶりに俄然実食への期待が高まります。

 

さて、収穫した野菜は鮮度が命!
ということですぐに調理開始。

塩ゆでして
IMG_3335_dev_s
IMG_3338_dev_s

煮付けて、
IMG_3348_dev_s

ふかして、
IMG_3356_dev_s

さらにつやつやトマトを添えて、
IMG_3357_dev_s

さあ、皆様めしあがれ!
IMG_3394_dev_s

ぎゅっと甘味の詰まったとうもろこしと
優しい甘さとほくほく食感がおいしいかぼちゃは特に人気。
IMG_3358_dev_s

今年は良い出来だね、と
たくさんたくさん食べていただけました。



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

照りつける太陽に夏を感じる日々。
そんな暑さを吹き飛ばすべく
今年も恒例の焼き肉パーティーを実施しました。

心置きなく食べられるようジンギスカンをたっぷりご用意。
IMG_3053_dev_s
柔らかくて食べやすいのに食べ応えのあるお肉に
味のしみた野菜に箸がすすむすすむ。

炭火で焼いた串物は格別ですよね。
IMG_3051_dev_s

毎年人気のトウモロコシは醤油だれで香ばしく。
IMG_3044_dev_s
焼き初めから皆さま待ち遠しそうに見学していましたよ。

たくさん飲んで、食べて、締めは真っ赤なスイカ。
IMG_3081_dev_s

イベント特有のにぎやかさも手伝って、
いつもより食が進む方も多かったようです。

暑さ寒さも彼岸までと言いますが
北国の暑さはせいぜいお盆くらいまで。
暑い日々もあと少し。
元気に乗り切っていきましょう!



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

本日は月遅れの七夕。
全国的には7月が一般的ですが、
北海道では8月7日の方が馴染みある方が多いのではないでしょうか。

ケアハウスふれあいでは7月から笹を設置し
皆さんに願い事を書いた短冊を飾ってもらっています。

約1ヶ月飾り食堂の笹はお願い事でいっぱいになりました。
IMG_2921_dev

 

また、今年はさらに七夕を楽しもうと新企画。
仙台七夕まつりの吹き流しを作ろうプロジェクトを発足。

ご入居者の皆さまに協力いただいてたくさんのお花を作って、
DSC00511_ed

丸い提灯にペタペタ貼ってくす玉を作り、
色とりどりの吹き流しを付けて完成!
DSC00507_ed

最初はきれいにできない!なんて言っていた方も
日を追うごとにプロの手つきに…。

当初3つ4つできたら良いなと思っていた吹き流しが
あれよあれよという間に8つもできあがってしまいました。
みなさまの集中力がすごすぎる…。

できあがった吹き流しは食堂へ飾りつけ。
IMG_2906_dev_ed
ひとつひとつ個性があって皆様の目を楽しませてくれています。

 

さらにお部屋にかざる用の小さな吹き流しも制作。
IMG_2896_dev

各々好きな色のお花紙を組み合わせて作りました。
IMG_2875_dev

IMG_2883_dev

IMG_2886_dev
風に揺れる姿が涼し気で夏のインテリアにぴったりです。

昨年のオリジナルリースづくりでも感じましたが、
手先を使ったモノ作りがお好きな方が結構多いようです。

また何か作りたいな、なんてありがたいお言葉もいただいたので、
新しい企画を考えてまたみんなで一緒に作りたいですね。



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

連日30℃超えの猛暑だった昨年に比べ
今年の夏はずいぶん過ごしやすい気がします。
IMG_3020_dev_s

とはいえ、夏。
陽射しが力強い昼間はやはり暑い。

というわけで、皆様にささやかながら涼をとってもらおうと
気温の高い日はかき氷の提供を行っています。
IMG_2743_dev
暑い日でもこれを食べるとさっぱりした気分になると毎年好評。
頭がキーンとなるのもまた一興です。

そしてたまにはちょっと趣向を変えて、というわけで
スペシャルかき氷デイと称し特別なかき氷を提供するイベントも行いました。
IMG_2927_dev

定番の練乳をはじめ、フルーツやアイスなどをたくさんご用意。
IMG_2923_dev

がりがりと削ったいつもの氷に、
IMG_2929_dev

好きなものを好きなだけトッピング。
IMG_2930_dev
特に練乳とアイスクリームは大人気!

個人的にはこのクリーム抹茶練乳トッピング盛り盛りがおすすめでした 笑
IMG_2952_dev

さて、暑さはまだまだ継続中。
冷たいかき氷を楽しみつつ最後まで元気に乗り切りたいですね。



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

気温が上がりつつも比較的過ごしやすい
北海道の夏らしい気候の日が続いています。
IMG_2844_dev_ed

ふれあいの畑も元気いっぱい成長中です。
IMG_2817_dev_ed

とうもろこしは背高く伸びて穂が出て、
IMG_2871_dev_ed

枝豆も小さなかわいい花が咲きました。
IMG_2834_dev_ed

かぼちゃも花が咲いて
IMG_2863_dev_ed

小ぶりながらいくつか実が成りました。
IMG_2854_dev_ed
食べられるかぼちゃを育てるのは初めてなので
無事収穫できたら何して食べようか夢が膨らみます。

そしてトマトも順調に色づき…
IMG_2864_dev_ed

今年初収穫!
IMG_2873_dev_ed
例年以上に甘い出来になっている気がします。

まだまだ花がたくさん咲いているので
これからどんどん収穫していきたいですね。
IMG_2865_dev_ed

天候のおかげかどれもなかなか順調な成長ぶり。
収穫まであと1ヶ月。
いまから楽しみです。



こんにちは、ケアハウスふれあい 左京 です。
感染症予防による外出制限の中、気分転換として
少人数でのドライブをしてきました。
市内を通り郊外にある「ソフトクリームのくら」に
寄って、各自お好みのソフトクリームを注文しました。
美味しいソフトクリームに大満足の楽しい時間と
なりました。

DSC00486_ed_s

 

DSC00478_ed_s

DSC00463_ed_s

DSC00454_ed_s



« 戻る他のキーワードで検索 »
〒070-0824 北海道旭川市錦町19丁目2150番地
TEL:0166-51-0888 / FAX:0166-51-5298
Copyright © 2011 Social Welfare Corporation Gunseikai. All rights reserved.