こんにちは
ケアハウスふれあいの藤田です
毎年冬至の時期に柚子湯を行っています。
今年は、価格高騰の為柚子が例年の倍以上の値段になり
数は少なくなりましたが、用意しました。
浴槽に柚子を入れるととてもさわやかな香りがしました。
入居者の皆様にも喜んでいただけました。
こんにちは
ケアハウスふれあいの藤田です
毎年冬至の時期に柚子湯を行っています。
今年は、価格高騰の為柚子が例年の倍以上の値段になり
数は少なくなりましたが、用意しました。
浴槽に柚子を入れるととてもさわやかな香りがしました。
入居者の皆様にも喜んでいただけました。
カテゴリー ふれあい 新着情報
こんにちは、ケアハウスふれあい 左京 です。
12月誕生会・クリスマス会を開催いたしました。
クリスマス会らしくクリスマスカードとプレゼントを用意いたしました。
職員による余興としてハンドベル演奏を行いました。
「きよしこの夜」と「ジングルベル」を演奏しました。
引き続き、左京サンタ、トナカイ藤田、ナオコ髙橋が、
クリスマスプレゼントをお配りするため登場しました。
そこで、スペシャルゲスト アントニオ横尾 が登場して、左京サンタに
お決まりの闘魂注入としてビンタをしました。
闘魂注入後に、左京サンタがトナカイ藤田、ナオコ髙橋を従えて、
途中、ナオコ髙橋の物まねで笑いを誘いながら、クリスマスプレゼントを
お配りしました。
楽しいひと時を過ごしていただきました。
お帰りの際、左京サンタ、トナカイ藤田と記念写真をパチリ。
今年、最後の行事も無事終了しました。
カテゴリー ふれあい 新着情報
こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。
もういくつ寝るとお正月~♪なんて歌の通り
年の瀬迫る12月も半ば過ぎ、忙しいながらもお正月が楽しみですよね。
そんなお正月に向けて
昨年のクリスマスリースに続いて何か作れないかな、ということで
今年は吊るして飾れるお正月飾りワークショップを開催しました。
メインの飾りはちりめん生地で作る梅やつばきでしたが、
針の扱いはさすが手慣れたもの。
サンプルを作った職員より皆様の作業スピードの方が早いのでは!?
という勢いですいすい針が進んでいきます。
他にも扇や水引などお正月らしい小物で華やかに飾り付け。
どこに何を配置するか、個性が光ります。
色々組み換えて試してみたり、
みんなと意見交換する中で良いアイディアが生まれたり。
世界にひとつだけのお正月飾りの完成です。
クリスマス前だけれど早速ドアに飾ってくれている方も。
飾りを追加してさらに賑やかに。
ますますお正月が来るのが楽しみになってしまいますね。
こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。
日に日に寒さが増して
温かい食べ物が恋しい季節となりました。
楽しく団らんがモットーのおやつクラブで
何かみんなでおいしく食べられるもの、ということで
今回はお好み焼きパーティーを開催しました。
豚&えび玉のスペシャル具材に
たっぷりのキャベツを刻んでじっくり焼いて…
おりゃ!
…と気合でひっくり返します。
へい、お待ち!
舌がやけどしちゃうくらい熱々のお好み焼きの完成です。
いつもより余裕を持って材料を用意しましたが
想定以上のご好評で材料はすっからかん。
おいしくみんなのお腹を温めてくれました。
カテゴリー ふれあい 新着情報
こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。
12月に入り一気に雪がふって外はすっかり雪景色。
引きこもりがちなこの季節、
皆さんに楽しんでもらおうとピザイベントが行われました。
なんと厨房で丁寧に仕込んで焼いた手作り本格ピザを
皆さんにご提供という初の試み。
前日から楽しみにしてくれている方も多く
職員もちょっとわくわく。
そして当日。
どーんと想像よりビッグサイズなピザ!
ポテトやフルーツティーが付いて
施設内に居ながらにしてちょっとしたファーストフード気分を楽しめます。
思い切って豪快にがぶっと!
普段なかなかお目にかからないメニューに
珍しがりつつも喜んで頬張っていらっしゃいました。
カテゴリー ふれあい 新着情報
こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。
雪の便りが聞こえてきそうな冷たい風が吹くようになり、
本日より11月ですね。
11月1日はケアハウスふれあいの開設記念日。
おかげさまで25周年という節目の年を迎えることとなりました。
いただいたたくさんのお花が会場を飾る中、
みなさんとお祝いの昼食会を行いました。乾杯!
みなさまの大好きなお寿司を今年はお寿司屋さんに注文してお取り寄せ。
厨房特製の茶碗蒸しなどもついて豪勢なお膳となりました。
今年もこうして無事にお祝いできたのも
ひとえにご利用者やご家族、地域の皆さまのご支援があってこそ。
来年もまたみなさまと楽しいお食事ができるよう頑張りますので、
また1年、どうかよろしくお願いいたします。
カテゴリー ふれあい 新着情報
こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。
霜降を過ぎ落ち葉降り積もる10月末、
街中のあちこちでかぼちゃの飾りを見かけますね。
10月のかぼちゃと言えばもちろんハロウィン!
今年も仮装してケーキを楽しむティーパーティーを行いました。
かぼちゃやお化けで華やかに飾り付けて雰囲気満点。
美味しいコーヒーをたっぷりご用意して、
職員が仮装してみなさまを食堂にてお出迎え。
厨房特製のケーキプレートも
おばけのマシュマロやジャックオーランタンのプリンなど
ハロウィン満載のかわいらしい出来です。
ご入居者のみなさまも仮装して一緒に記念撮影!
精一杯おもてなしさせていただきました。
朝晩の冷え込みが一段と強くなって
週間予報にはとうとう雪だるまマークがお目見えして冬も間近。
お出かけがぐっと少なくなってくるこれからの季節、
こんな風にイベントを楽しみながら元気に過ごしたいですね。
≪おまけ≫
冒頭でご紹介した写真のかぼちゃ2個ですが
実はふれあいの畑で育てたジャイアントかぼちゃなんです。
こちらが収穫の様子。
大きい方が29.8kg、顔を描いた小さいほうが13.8kgとなかなかのビッグサイズです。
こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。
公園の木々が色づき、窓から見える山もとうとう白くなって、
すっかり秋の深まりを感じるようになりました。
秋と言えば「読書の秋」「スポーツの秋」などいろいろありますが、
「収穫の秋」「食欲の秋」は外せません。
…ということで、
園芸クラブで丹精込めて育てたじゃがいもとかぼちゃを使って、
気温が下がり始めたこの季節にぴったりな熱々おやつ
いももちとかぼちゃもちを作りました。
適度に切って茹でて、
ほっくり茹で上がったら、
(きたあかりなので黄色味が強くてこのままでもおいしそう)
やけどに気を付けながら粉を入れてこねこね、こねこね…
しっかりと練りあがったら棒状にまとめてできあがり。
あとは食べ応え重視でちょっと厚めに切って、
ホットプレートで一気に焼きます。
良い色に焼けました!
惜しみなくバターを使って焼いているので良い香りがしてたまりません。
トロピカルソーダをお供に、
甘いしょうゆだれをたっぷりかけて
いただきます!!
昨年よりもたくさん作りましたが
大好評であっという間にみなさまのお腹の中へ…。
懐かしいねなんて話をしながら
楽しい秋のひとときとなりました。
カテゴリー ふれあい 新着情報
こんにちは。ケアハウスふれあい 左京 です。
毎年恒例のりんご収穫体験に行って来ました。
入居者の皆さんは収穫に集中しています。
たくさんのりんご収穫でしたが、あっという間に取り終えました。
収穫を終えて、りんごと共に集合して写真をパシリ。
帰りには、りんごなどをお買い物して帰って来ました。
収穫の秋を満喫することができました。
カテゴリー ふれあい 新着情報
こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。
朝晩の冷え込みがぐぐっと強くなって
すっかり秋らしい気候になってきました。
今日は敬老の日。
人生の大先輩たちを敬い、長寿をお祝いする日ですね。
先日ケアハウスふれあいでも
秋の誕生日会を兼ね、皆様の長寿をお祝いする会を行いました。
厨房特製のごちそうと、
そしてお祝い事に欠かせない紅白まんじゅう、
敬老会の記念品として泉州のタオル手拭いをご用意!
カラフルな色遣いがとっても素敵なこのタオル手拭い
渋好みから華やかなものまで豊富な柄がなんと35種類。
柄をお選びいただく順番は平等にくじ引きで、と思ったのですが、
ただくじを引くだけでは面白くない…
ということで、
獅子舞 召喚!
くじを引いて獅子舞にこっそり教えると、
くじで当たった番号のお席に、
獅子舞がやってきて、がぶっ!!
「獅子舞さーん、こっちこっち」と
手をたたいたり、おいでおいでと手招いたりと大盛り上がり。
お好みの柄のタオル手拭いは当たったでしょうか?
感染対策をしながらということで
なかなか大規模なイベントはまだ難しい状況ではありますが、
ささやかではありましたが楽しんでいただけたようです。