社会福祉法人 群生会 [ケアハウス ふれあい / グループホーム ひまわり]

新着情報

こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

今年の夏も始まったとたんにフルスロットル。
毎日陽射し降り注ぐ暑い日が続いています。

さて、すっかり当施設の夏の定番行事となった新茶会。

今年も感染対策で茶娘は来られませんが、
お食事を作ってくれている会社の新入職員さんたちが
お茶にあうデザートを作ってくれました。
IMG_2806_dev

その名も「ごまっちゃパフェ」
IMG_2754_dev
抹茶のババロアやアイス、ごまのソース、ごま団子、果物などなど
みんなの大好きをこれでもか!と詰め込んだパフェです。

見た目の華やかさがまた気分を上げてくれる素敵な仕上がり。

IMG_2759_dev
「テレビで見てこんなの食べて見たかったの!」
「今年のお茶も良い出来で…」
「おいしすぎてほっぺた落としちゃった」と
ご利用者からは嬉しいお言葉が次々と…!

おいしいお茶とデザートをたっぷり楽しんだひと時でした。



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

陽射しが力強くなってきた今日この頃。
適度な雨にも恵まれて畑も夏らしくなってきました。

じゃがいもの花が咲き、
DSC_0071_dev_s

トマトにもたくさん花がついて実になってきました。
DSC_0079_dev_s
DSC_0081_dev_s
これから気温が上がって赤くなってくるのが楽しみです。

とうもろこしも成績よく芽が出て、ずいぶん伸びてきました。
DSC_0083_dev_s

6月初めに種まきをした枝豆も立派な本葉が出て順調です。
DSC_0089_dev_s

 

昨年ハロウィンに飾った大きなかぼちゃ アトランティックジャイアントですが
今年も種をもらったので室内で芽出しして植えました。
DSC_2909_ed_s
DSC_2913_ed_s

が!

しおしお…
DSC_2918_ed_s
根が十分ではなかったのかうまく育たず。

けれど、保険に残していた種をご利用者の方が再度植えて下さり…
DSC_0104_dev_s
見事に復活。さすが長年畑をしていた方は違いますね。

今年は食べられるかぼちゃの苗も思いがけずいただいたのでこちらも。
DSC_2905_ed_s

立派な苗だったので順調にすくすくと大きくなってきています。
DSC_0086_dev_s

 

玄関前のプランターはこんな感じ。
DSC_0124_dev_s
次々と咲いて皆様の目を楽しませてくれています。

皆さんの協力を得ながら愛情いっぱい成長中。
良いお天気を願いつつ、また来月!



こんにちはケアハウスふれあいの藤田です。

父の日の様子を報告します。

昼食時にサプライズで黄色のミニひまわりを

職員の手書きのメッセージカードを添えて

男性入居者の皆様にお渡ししました。

DSC00428_ed_s

DSC00431_ed_s

DSC00440_ed_s

DSC00442_ed_s2



こんにちはケアハウスふれあい藤田です。

毎年の恒例行事となりました変わり湯(菖蒲湯)と

母の日のサプライズを行いましたので報告いたします。

 

DSC_2887_ed_s

DSC00300_ed_s

5月5日・6日端午の節句に合わせて菖蒲湯を実施

菖蒲湯は血行促進の働きがあるほか鎮痛作用もあるそうです。

今年の菖蒲は少し香りが少なかったようですが、

皆さん喜ばれていました。

 

DSC00310_ed_s

DSC00311_ed_s

DSC00357_ed_s

5月8日昼食時にサプライズとして女性入居者の方達に

日頃の感謝の言葉と一輪の赤いカーネーションをお渡ししました。

皆さん笑顔で受け取って下さいました。

 

 



こんにちは。

ケアハウスふれあい 左京 です。

この頃は、天気は良いのですが、肌寒い日が

続いております。

そんな春らしい気候の中、お誕生会を

行いました。

IMG_2715_dev_ed

お誕生会膳です。

皆さん豪華で、楽しみながら召し上がられました。

IMG_2624_dev_ed

お誕生会用に季節のお菓子をお配りしました。

IMG_2676_dev_edIMG_2680_dev_edIMG_2682_dev_ed

皆さん、誕生会を楽しまれて終了となりました。

 

 



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

新緑が眩しい季節、
気温もぐっと上がってすっかり初夏の気候。
IMG_2417_dev_s
畑脇のシャクヤクが日差しを浴びて満開になりました。

 

今年もふれあい園芸クラブ始動です。

 

よくよく耕した畑に
DSC_2877_ed_s

まずは4月末にじゃがいもを植え付け。
DSC_2874_ed_s

植えてから約1ヶ月…すくすくと育ってきています。
IMG_2408_dev_s

昨年は記録的な猛暑・少雨でずいぶん苦戦しましたが
今年は大きなじゃがいもがたくさん採れることを願って!

 

本日トマトの苗とトウモロコシの種も植えましたよ。
IMG_2404_dev_s

元気に育ちますように!
IMG_2415_dev_s

 

玄関前を彩るお花 今年のラインナップ。
IMG_2385_dev_s

プランターに植えてお水をたっぷり。
IMG_2396_dev_s
本格的な夏に向けてたくさん花をつけてくれるのが楽しみです。

 

今年も畑や花の様子を随時更新予定です。
どうぞお付き合いくださいませ。



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

寒い冬を乗り越えて、ようやくやってきた桜の季節。
DSC_0207_dev (1)

今年もお昼ご飯にお花見弁当を食べ、市内の桜を回るお花見ドライブを行いました。
IMG_2351_dev_s
昨年よりもお出かけ希望者が非常に多く
皆さまも春を楽しみに待っていてくださったようです。

平年よりずいぶん早い開花となり、
お花見に行く頃には散ってしまうのでは!?と毎日開花状況とにらめっこ。

しかしその後気温が低くずいぶんゆっくりと開花が進んだようで、
市内各所で見事な咲きっぷりの桜を見ることができました。
DSC00291_ed_s

朝からぐずついたお天気でそちらも心配でしたが、
おでかけの頃には陽も差し、少々寒いながらも春を満喫することができました。
IMG_2374_dev_s



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

例年よりずいぶん早く桜の開花が観測され
道端にも花が咲いて本格的な春の訪れが感じられる季節となりました。
DSC_0244_dev (1)

そんな麗らかな日にふさわしく
春のお誕生日会は桜尽くしで行いました。

会場に桜。
IMG_2306_dev_s

お菓子も桜の焼き菓子に桜杏仁。
IMG_2264_dev_s
(ラッピングも桜で可愛らしくなっています)

そしてお食事のお供にも桜茶。
IMG_2311_dev_s
(「結納の時を思い出すわ」なんて大好評)

あっちを見てもこっちを見ても桜。笑

お食事は厨房特製 炙りサーモンのちらし寿司。
IMG_2347_dev_s

感染症対策もありお食事のみのささやかな会ではありましたが、
楽しかったよとたくさんの笑顔をいただきました。



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

道内各地で大雪のニュースが聞こえてくる中、
当施設のある旭川は
不思議なほど穏やかなお天気が多い気がします。

けれどもやっぱり外出もできず少々退屈しがちなこの頃。
おいしいものを食べて気分転換しよう、ということで
選べるイベントメニューと題して、みんなが食べたいものを選んでもらうイベントを行いました。

候補はこの3つ。
1.吉野家の牛丼
2.本場の味 さぬきうどん 天ぷら付き
3.旭川しょうゆ焼きそば

この中から一番食べたいメニューを投票してもらい、
DSC00243_s

選ばれたのは
「本場の味 さぬきうどん 天ぷら付き」!
IMG_2194_dev_s

どれが選ばれてもおかしくない接戦でしたが
やはりうどんに天ぷらの組み合わせは安定の人気ぶり。

だしの味を感じられるようトッピングは葱のみとシンプルに。
IMG_2184_dev_s
昔旅行で行ったことを思い出しながら、
あるいは、まだ見ぬ遠く四国に思いを馳せながら、
おいしくいただきました!



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

12月22日は冬至。
今年もたくさん柚子を用意しました。
DSC00144_ed_s

黄色がかわいらしい柚子を浴槽に入れると
さわやかな香りが際立ちます。
DSC00149_ed_s
良い香りに包まれてリラックスできそうです。

 

いつもよりなんとなく雪が少ない気がする今年の冬。
それでもやっぱり冬らしく寒くて体が冷えてしまうこともしばしば。

DSC00147_ed_s
そんな体を柚子湯でゆったり温めて元気に年末を迎えたいですね。



« 戻る他のキーワードで検索 »
〒070-0824 北海道旭川市錦町19丁目2150番地
TEL:0166-51-0888 / FAX:0166-51-5298
Copyright © 2011 Social Welfare Corporation Gunseikai. All rights reserved.