社会福祉法人 群生会 [ケアハウス ふれあい / グループホーム ひまわり]

新着情報

こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

今日は9月誕生会と敬老会の様子をご紹介します。

本日のメインイベントはヤクルトさんから来てくれた
バンド「タフマンズ」の皆さんです。

迫力の演奏と素敵な歌声、陽気な司会に
皆様の食事をする手が思わず止まってしまっています。

職員もノリノリで盛り上げましたよ。

皆様大いに楽しまれたようで
最後はアンコールが飛び出すほど。

バンドの演奏の後は、皆さん大好き、福引。

番号が読み上げられる度、一喜一憂です。

お食事は栄養士さんが丹精込めて作ってくれました!
華やかな彩に食がますます進んでしまいます。

ケーキは秋らしくモンブランですよ。

最後になりましたが、ヤクルトタフンマンズの皆様
本当にありがとうございました!!



こんにちは、ケアハウスふれあいの安藤です。
8月7日は北海道の七夕でしたね。
ろうそくだーせ♪ を楽しまれた方もいらっしゃるでしょうが、
ケアハウスふれあいでは毎年恒例の焼肉パーティーを
行いました。

笹と七夕飾りのおかげで、お祭りのような風情になりました!
7月7日から食堂に飾っていたこの笹も、8月7日でお仕舞になります。

皆さま大好きなジンギスカンとおにぎりです☆

軟らかくて美味しいお肉を熱々のままいただきます♪
ほたて串は今年も大人気でした。

そして、今年の目玉はこちら!
大きなスイカです。

このスイカ、「まっ赤なえくぼ」という品種で、一玉で
入居者50人分をまかなえるすごいスイカなんです(笑)
そんなスイカをざくざく切っていく職員…

半分に切るとこの通り。
見るだけで笑顔になれる、まさに「まっ赤なえくぼ」です♪
味も甘くてみずみずしく、皆さま大満足でした(#^.^#)



こんにちは。ケアハウスふれあいの大山口です。

今回は7月17日に実施した「さくらんぼ狩り外出行事」の様子をお伝えします♪

昨年の秋にりんご狩りでお世話になった「ふじくらますも園」さんに行きました。
連日の暑さが続いていたので、さくらんぼ達の心配をしていましたが?(笑)

ノープロブレムでしたよ!!
わっさわさですよ♪(*´д`*)

や~っぱり大人気の「食べ放題効果」でしょうか!!

お昼ご飯の後のデザートなんですもの♪
真っ赤なさくらんぼはと~ってもジューシーで、これでもかというぐらい食べ過ぎてしまいます(笑)

「デザートは別腹だから、大丈夫よ!」

それにしても、さくらんぼ狩りは楽しい!
そして美味しいっ!と皆さまから嬉しいお言葉・・・(*’д`*)

今回も20名のご参加を頂きましたよ♪
参加者が多ければ多いほど、外出行事も楽しさが倍増しますね!

〆は神居古潭の絶景を眺めながら、売店でおいしいとうきびをお買い上げになって大満足な皆さまでした♪

「満面の笑み」を・・・ご想像ください♪

最後に ふじくらますも園様 大変お世話になりました。
また秋に伺いますので、よろしくお願いします。



今年の雪解けまもなく、花壇に種をまきました♪

タイミングよく、蒔いてからは暖かい日が続き、
数週間後にはかわいい芽が出てきましたよ

その後、小さい芽たちはすくすくと育ち……

なんと先週、開花を迎えました☆
その写真がこちら

実はこの花々の種、外国産で名前が分からないもの
だったので、うまく育つのか、
咲くまでどんな花なのか、分からなかったのですが
ピンク、紫、黄色と、予想外にきれいな花を咲かせてくれました

そして、5月に植えたプランターのお花ですが……

こんなに立派に大きくなりました!

ケアハウスふれあいの前をお通りの皆さま、
ぜひきれいな花を見て行ってくださいね♪



こんにちは、ケアハウスふれあいの本間です。

今日は6月誕生会の様子をお届けします!

メインイベントは美老会様による日本舞踊です。

色鮮やかなお着物と扇子がきれいでうっとり。
美しいな女性らしい所作に憧れてしまいますね。

お食事は厨房特製、お誕生日膳ですよ。

ケアハウスのお赤飯は、小さいですが甘納豆のお赤飯なんです。
甘納豆のお赤飯って北海道限定なのでしょうか??

それでは、また次の行事でお会いしましょう!



こんにちは、ケアハウスふれあいの鎌倉です。

6月13日に外出行事で花フェスタに行ってきました。

天気は雨の予報で、行ってもアリーナの中でしか
見学できないかな・・・と不安になっていましたが、なんと、見事に晴天。

アリーナも、駐車場も綺麗なお花でいっぱいです。
入居者の方達も花達を眺めながら思わず笑顔がこぼれていました。

晴天なのは良かったんですが、なかなかの暑さで、みなさん少々バテ気味・・・。
室内の休憩所で、ジュースを飲んだり、ソフトクリームを食べたりとゆっくりと
時間を満喫されておりました。

初めての花フェスタ外出でしたが、楽しかったとの声も多く、
思いでの残る行事となりました。

お花の名前が分からない私でも、十分楽しめましたので
来年もぜひ行事に組み込んでいけたらと思います。



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

今日はおやつクラブ主催で行った
ティータイムの様子をお伝えします。

おやつクラブは
「皆でおいしいものを食べながらお喋りを楽しもう!」という集まりで
今回は記念すべき第一回目の開催でした。

メインはこれ!

可愛らしい焼き菓子、マカロンです。
マカロンは初めて食べるという方も多く、皆さん興味津々のご様子。

どの席もお喋りに花が咲いて
優雅にお茶を楽しんでいらっしゃいました。

マカロンの次は何にしようかな…なんて気の早いことを考える
甘いもの大好きな担当なのでした。



こんにちは。
ケアハウスふれあいでは園芸クラブの活動として、
プランターへお花を植える作業をしました。

お花はたくさん買ったのですが…

この花きれい、もっとないの?などと、ちょっぴり
物足りない様子でした(^_^;)

なかなか真剣に取り組んで頂けて良かったです♪
ケアハウスふれあいの前をお通りの皆さま、
皆で植えたお花をぜひご覧になってくださいね!



こんにちは!ケアハウスふれあいの安藤です。
旭川も桜が咲いて、少し雪が残っている所もありますが、
だいぶ春らしくなってきましたね。
ケアハウスふれあいでは入居者さまに春を感じて頂こうと、
神楽岡公園でのお花見を企画しました。

毎年、桜は咲くかな…?雨が降るかも…?と心配なお花見行事ですが、
今年は満開の桜とお天気に恵まれました。

東屋で一息ついた皆さま。ご用意した桜餅とお茶を召し上がりながら、
自然を満喫していただきました。

東屋の近くの水芭蕉も満開で、池にはカモも気持ちよさそうに泳いで
いましたよ☆

そして珍しかったのが、池のそばの小山でヘビと闘っているキツネの姿。

桜よりもかわいいキツネに夢中の入居者さまもいらっしゃいました。

神楽岡公園での散策の後は、近くのThe Sun 蔵人本店へ
おやつを買いに行きました。

大所帯で訪問したのですが、とても丁寧に対応して頂きました。
2階のスペースで飲食もできるようなので、今度は少人数でコーヒーを
飲む外出行事ができたらなぁ、と思います(#^.^#)



こんにちは!ケアハウスふれあいの三原です。
5月1日、当施設では美文字クラブの活動を実施しました。

美文字クラブは初めての試みでしたが、1回目は5人の方が参加して頂きました。

写経、有名人の名言集、小説の一部を手本にして、上からなぞる稽古をしました。
これなら先生が居なくても、少人数で静かな一時を過ごす事が出来ますね。

一人ではすぐに飽きてしまう文字稽古ですが、会話をしながらだとご利用者同士の
友好につながると感じました♪



« 戻る他のキーワードで検索 »
〒070-0824 北海道旭川市錦町19丁目2150番地
TEL:0166-51-0888 / FAX:0166-51-5298
Copyright © 2011 Social Welfare Corporation Gunseikai. All rights reserved.