社会福祉法人 群生会 [ケアハウス ふれあい / グループホーム ひまわり]

新着情報

こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

最近は陽射しがすこし力強くなって春も近いのかなと思っていましたが、
今日になって唐突に雪がたくさん降って除雪に四苦八苦。
ここ旭川ではまだまだ油断はできないようです。

さて、そんな雪で憂鬱な気持ちを吹き飛ばすべく
今日のおやつの時間はできたてのどら焼きをみんなでいただきました。

ホットプレートに生地を流し込んで
DSC00485
(ちなみに生地は普通のと抹茶の2種類です)

良い色に焼けたら…
DSC00488

こしあん派?つぶあん派?
DSC00499
お好きな餡と具材をサンドして

できあがりです!
DSC00518
栗どらも生どらも捨てがたく全部のせ(笑)

ご利用者がコーヒーを持ってきてくれたので
熱々コーヒーと甘ーいどら焼きをたっぷり楽しめました。
DSC00514

DSC00520
「昔作ったわぁ」「懐かしいねぇ」なんて話しながら
楽しいおやつの時間になりましたよ。



皆さんこんにちは ☆Hey!ヽ(‘ー’#)/ Hello!☆

ケアハウスの水野です (o^∇^o)ノ

2月3日に節分行事を行いましたのでその様子を紹介していきます p( ̄ー ̄\)☆ミLetsGo

まずは仮装した職員からご覧ください↓↓

DSC_0012_ed

DSC_0007_ed

衣装のコンセプトとしては“福の神”と“鬼”です (*´∇`*)

クオリティは低いですがそこは目をつぶってください(笑) (ToT)ゞ スンマセン

行事内容としては豆に見立てたお手玉を鬼が持つかごに入れるというゲームを行いました↓↓

DSC_0038_ed

DSC_0086_ed

DSC_0091_ed

皆さん一生懸命取り組んでくれたこともあり、鬼役の方も必死です! ぉお!!(゚ロ゚屮)屮

お手玉の数を数えるのも大変でした (;´▽`A“

ゲーム終了後は豆菓子をプレゼントしましたが、今年はこんな感じにしてみました↓↓

DSC_0003_ed

DSC_0126_ed

18種類の豆菓子の小分けパックを大量に用意し、その中から好きなものを

10個取ってもらうというやり方です U\(●~▽~●)Уイェーイ!

これが中々好評で皆さん楽しそうに豆菓子を選んでいました テヘヘッ(*゚ー゚)>

DSC_0143_ed

最後は参加者の方々と記念撮影をして終了です ミ★(*^-゚)v Thanks!!★彡

短い時間での行事でしたが多くの方が楽しんでくれてよかったと感じています ъ( ゚ー^)イェー♪

それでは今回はこの辺で マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

今日は旭川市内で開催中の旭川冬まつりに行ってまいりました。
暖かい車窓から冬まつりの様子をぐるりと見て回ります。
DSCN6937_ed_s

技術が光る小雪像や
DSCN6945_ed_s

迫力満点の大雪像など見どころ満載です。
DSCN6955_ed_s
今年は旭山動物園50周年ということで
水に飛び込むシロクマがデザインされています。

他にも大きな気球や
DSCN6960_ed_s

おいしそうな屋台の数々、
DSCN6966_ed_s

何やら楽しげなアトラクションなどなど
DSCN6968_ed_s

どっちを見てもわくわくするものがいっぱいです。
DSCN6956_s
楽しい時間は瞬く間に過ぎると言いますが
本当にあっという間に出口へ辿り着いてしまいました。

あっという間の冬まつり見学を終えた後は
ケーキを食べにロテル・ド・北倶楽部へ。
DSCN7009_ed_s

たくさんのケーキやお菓子に目移りしながら
迷いに迷ってケーキを選んで、
DSCN6981_ed_s

コーヒーと一緒にいただきます。
DSCN6988_ed_s
おいしいものを食べながらだと会話も弾みますよね。
実は冬まつりより楽しみにしてた…なんて方も(笑

たくさんのお土産も買って
みんな笑顔でケアハウスへ帰宅しました。

旭川冬まつりは12日日曜日まで。
市内の方も市外の方もぜひ訪れてみてください!



みなさんこんにちは  (。・ω・)ノ゙ コンチャ♪
ケアハウスの水野です  (^▽^)/
1月の中頃ではありますが、入居者の方々と初詣に行ってまいりました  (゚▽゚*)ニパッ♪
その時の様子をどうぞ♪

DSC00448

DSC00455

お参りに行った場所は鷹栖神社です パンパン(-人-;)三(;-_-)ノ⌒ ◎ゴエンガアリマスヨウニ

風は冷たかったですが天候にも恵まれて参拝日和となりました ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

その後はみんなで喫茶店に行きケーキやお茶を頂いて休憩をとりました↓↓

DSC00470

DSC00472

たった2時間程度の外出行事ですがこうして多くの方が参加してくれるのは

やっぱり嬉しいですね ♪♪♪♪Happy (ノ^^)乂(^^ )ノHappy♪♪♪♪

皆様のご多幸を心よりお祈りしつつ、今回はこの辺で (*´∇`*)

今年も1年宜しくお願い致します ((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

皆さまお正月は楽しく過ごされましたでしょうか。
ケアハウスふれあいのあるここ旭川は穏やかな天候に恵まれて
すがすがしく一年のスタートを切ることができました。
dscn6441
そんなケアハウスふれあいのお正月の様子を
少しだけご紹介させていただきます。

お正月といえばやっぱりおせちをはじめとした
いつもよりちょっと豪華なお食事ですよね。
dsc00391

華やかな盛り付けが目も楽しませてくれます。
dsc00394
写真はありませんが、ご利用者の皆様がお着物を着たりとおめかしをしていて
食堂もいつもよりぐっと華やかになっていましたよ。

「おめでとう」を言い交しながら縁起の良いものを食べて笑顔になる皆さんを見て
お正月のお食事はやっぱり特別だなと感じます。
dsc00444

百人一首はすっかりケアハウスのお正月恒例となりました。
dsc00434

札を見据える眼差しは真剣そのもの。
dsc00398

読まれた瞬間素早く動くのでカメラでとらえきれないほどです。
dsc00418
札が取られるたびに賑やかな声があがってずいぶん盛り上がりました。
昔取った杵柄、見事なけん玉さばきを披露してくださる方もいらっしゃいましたよ。

他にもご家族とゆっくり過ごしたり、ご友人とお話したりと
皆さま思い思いのお正月を過ごされたようです。

さて、今年も季節を楽しむ行事をたくさん企画していきたいですね。
どうぞ、よろしくお付き合いくださいませ。



みなさんこんにちは、ケアハウスの鎌倉です。

昨年の話になってしまいますが・・・

12月16日に旭川駅前にあるホテルラッソグランデ旭川へランチバイキングに行ってきました。

12月になると寒くなり雪も降るためなかなか外出する機会もなくなるため
外出行事を企画してみました・・・が

年末ともあり、みなさん予定があり参加人数が少なくなってしまいました・・・;;
でも、こうなったら行ける人たちで楽しく行ってこようと思い、実行に至りました^^

バイキングなので豊富な種類の食べ物にみなさん目移りしながらも
着実に確実にお皿に乗せて、味を堪能されておりました★

dsc00344_ed_s

職員も負けじとお皿に乗せてお食事を堪能させていただきました★
そのせいで、肝心の料理の写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました^^;

最後にホテルの前で記念撮影♪
dsc00349_ed_s

今度は、時期を見ながらまた行きたいと思います♪



メリークリスマス!
ケアハウスふれあい 本間です。

良い子のみなさんは
サンタクロースからの贈り物を開けている頃でしょうか。
dsc00380_ed_s

ケアハウスふれあいでは先日、
数ある行事の中でも屈指の規模を誇るイベント、
12月誕生会&クリスマス会を行いました。

司会はサンタクロース&トナカイのコンビで。
dsc_0078_dev_s
当日はお客さんもいらして賑やかな会になりましたよ。

お食事は恒例の握り寿司です。
dsc_0068_ed_s

今年も職人さんが来て
鮮やかな手つきでみんなからのリスエストを握ってくれました。
dsc_0172_ed_s

メインイベントは音ねっと旭川さんによる
クリスマスコンサートです。
dsc_0135_dev_s
ピアノ・フルート・オーボエによるアンサンブルで
クリスマスソングや歌謡曲を演奏。

皆さん手拍子したり歌を口ずさんだり
思い思いに楽しんでおられましたよ。

職員もうっとりしちゃう素敵なコンサートでした。

会の最後には
クリスマスプレゼント抽選会も…。

ポインセチアや、
dscn6425_ed_s
お菓子の詰め合わせ、
dsc00366_ed_s
他にもマグカップやカイロ、アルバムなどなど
盛りだくさんでご用意しました。

景品を紹介するたびに一喜一憂しながらも
楽しんでいただけたようです。

クリスマスが終わるといよいよ本格的に年末。
寒い日が続きますが、元気に乗り切っていきたいですね。



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

12月になりあちらこちらで
ジングルベルが聞こえるようになりましたね。
dsc_0244_s

今日は旭川市と旭川老人クラブ連合会で主催する
高齢者文化祭を見学しに文化会館へ行ってきました。
dscn6422_ed_s

高齢者の趣味を活かし作品展示や芸能発表を行うこの高齢者文化祭、
今年はケアハウスから4名の方が出品しました。
dscn6352_ed_s
こちらが今年の出品作、心を込めて書いた書道作品です。

会場内には書道の他にも絵や写真、
手芸品や焼き物、個人製作に合同作品などなどなど…
dscn6359_ed_s
所狭しとたくさん並んでいました。

中にはこんな大きな作品も…。
dscn6358_ed_s
皆さま「すごいねぇ」と感心しきりです。

会場内で知り合いに会ったり、知り合いの作品を見つけたり、
なんて嬉しい出会いがあった方もいらっしゃいましたよ。

作品を楽しんだ後は文化会館内のブンカフェーで
お茶をしながらお喋りタイム。
dscn6402_ed_s

おしゃれなメニューがたくさんで
どれにしようかなかなか決められない、という方も(笑)
dscn6398_ed_s
迷いに迷って決めた注文の味は格別、でしょうか。

冬になると外出を控えがちになってしまいますが、
またこうして皆でおでかけするきっかけを作っていけたら良いなと
今日の写真を眺めながら思う職員なのでした。



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

記録的な早さで根雪になった今年の旭川。
11月にして欠かさず除雪をする日々です。
dsc_0012_dev

そんな天候でめっきり外出の減ってしまった利用者さんに楽しんでいただこうと
ホットプレートで作るミニピザパーティーを行いました。
dscn6316_ed_s
この生地、なんと餃子の皮なんです。

餃子の皮にツナやコーン、ハムなど好きな具材をのせて
上からたっぷりチーズをかけて焼くだけ。
dscn6307_ed_s
お手軽だけれどなかなかあなどれないです、餃子皮ピザ。

薄いのですぐに焼けてしかも軽いので
ぱくぱくと次々食べれてしまいました。

dscn6338_ed_s
こちらは利用者さんのアイディア。
そのまま焼いてちょっと冷ますとパリパリの食感がおいしいお煎餅です。
砂糖をかけたりチーズを挟んだり、アイディアは無限大。

ホットプレートを囲んでみんなでわいわい、
楽しいおやつの時間になりました。



みなさんこんにちは、ケアハウスの鎌倉です。

10月28日にふまねっと体験会がケアハウスで行われました。
鷹栖町 たかすふまねっと”一歩いっぽ” から
小野さんと佐藤さんに参加していただきました☆

dsc00214_ed_s

ふまねっととは
50センチ四方のマス目でできた大きな網を床に敷き、網を踏まないよう色々なリズム・ステップに合わせて
ゆっくり慎重に歩く運動です。

ケアハウスから20名参加し、みなさん興味津々でふまねっとを体験されておりました♪

まずは心身をほぐす準備運動から

dsc00199_ed_s

そして、ふまねっとを踏まないようにみなさん慎重に歩かれております

dsc00289_ed_s
dsc00272_ed_s

職員も一緒に参加させていただきました♪
dsc00259_ed_s

みなさんに大変ご好評をいただき、ぜひまたやってもらいたいとの声をいただきました♪
頭も体も使い、介護予防に最適なふまねっとです☆
今後は、私もサポーターの資格を取りケアハウスで定期的に開催していきたいなと思っています♪

たかすふまねっと”一歩いっぽ”様、ご協力いただきました本当にありがとうございました!



« 戻る他のキーワードで検索 »
〒070-0824 北海道旭川市錦町19丁目2150番地
TEL:0166-51-0888 / FAX:0166-51-5298
Copyright © 2011 Social Welfare Corporation Gunseikai. All rights reserved.