社会福祉法人 群生会 [ケアハウス ふれあい / グループホーム ひまわり]

新着情報

こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

おいしいものを作ったり食べたりしながら
おしゃべりを楽しむおやつクラブが今年度も始まりました。

第一弾は、いちご餅です。

聞きなれない名前ですが
簡単に言うと関東風の焼き皮桜餅 いちご味ver
・・・といったところでしょうか。

出来上がりを待ちわびる皆さんの熱い視線を浴びながら
まずは小麦粉と白玉粉で作った生地で皮を焼きます。
#SC00761_ed_s

淡いピンク色が可愛らしいでしょう?
DSCN7661_ed_s
いちごソースをたっぷり入れてあるのです。

出来上がった皮に餡を入れて、
DSCN7665_ed_s

いちごも入れて、お好みで生クリームも。
DSCN7664_ed_s
あとはくるっと巻くだけ。

完成するとこんな感じ。
DSC_0232_dev_s
(写真は当日のものではなく、試作品を告知ポスター用に撮ったものですが…)

熱々のうちに食べるともちっとしていて
ちょっと不思議な食感がおいしいおやつです。

変わり種ではありましたが
たくさんの方が参加して食べていってくれましたよ。



みなさん、こんにちは^^

ケアハウスの水野です(=´ー`)ノ

毎年の恒例行事ではありますが変わり湯(菖蒲湯)と母の日のサプライズ

を行いましたのでご報告いたしますo(_ _)oペコッ

DSC00659_ed_s

DSC00663_ed_s

まずは菖蒲湯から紹介して行きます♪d(´▽`)b♪

今年は5月の5日・6日に行いました(^▽^)/

量を多く用意できたこともあり、季節を感じさせる菖蒲の香りが強く

いつもとは違った入浴を楽しむことが出来たのではないかなと思います(^∇゜)

DSC00665_ed_s

DSC00679_ed_s

DSC00682_ed_s

続いては母の日のサプライズプレゼントです(*^0゚)v ィエーイ☆彡

今年はピンクのカーネーションを用意して皆様に贈りました(*゚ー゚)>

また、職員の手書きでのメッセージカードも作成してお花と一緒に渡すことで

サプライズ感もアップさせ、より一層喜んで頂けたように感じました(*´σー`)エヘヘ

来年はどんな事をやろうかなーと今から考えつつ今回はこの辺で♪

次回は父の日のブログで会いましょう(⌒∇⌒)ノ””マタネー!!



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

立夏をとうに過ぎ、すっかり初夏の気候になってまいりました。
ふれあいのある旭川では少し暑いくらいの日が続いています。

この陽気に乗じて、
花壇整備などを行う園芸クラブが今年も始動しました。

 

まずは玄関前のお花のプランター。
DSCN7322

ご利用者の皆さまが集まって
プランターに花を植えてくれました。
DSCN7296

手際があまりにも良く、
20分ほどですべての花を植え終わるという早業…。
DSCN7320
職員が右往左往している間のあっという間の出来事でした 笑

DSCN7317
水を貰って心なしか嬉しそうな花たちです。

 

次は今年からの新企画、畑での野菜作り。

4月中ごろから、何年も手の入っていなかった畑をおこし、
DSC_0105

石や切り株を取り除いて、
DSC_0109

なんとか作物を植えられる状態に整備しました。
DSC_0111

たくさん開墾できたので
希望した方には分譲してそれぞれ好きに使っていただいています。

そして待望の苗の植え付けです。
DSCN7598

畑に詳しいご利用者に先生となってもらって
色々教わったり助けてもらったり。
DSCN7606

無事に元気なトマトを植えられました。
DSCN7627
奥にはジャガイモも植えましたよ。

トマトはすでに花が咲いたものも。
DSCN7618
収穫を思うと今から楽しみです。

 

花壇のお花もきれいに咲きました。
DSCN7476
DSCN7465

特にシバザクラはいまが盛りです。
DSCN7629

この花や野菜の成長の様子を
これから時々更新していきますので
よろしくお付き合いくださいませ。



こんにちわ ケアハウスふれあい 西 です。

今日は春恒例のお花見に行ってきました。時期的に少し遅れ、またあいにくの天気でしたが何とか天気も持ちこたえ、無事にお花見に行く事が出来ました。

昼食に入居者の方に春を感じて頂けるよう、お花見弁当も用意して頂き春を感じて頂けたかと思います。

DSCN7336_ed_s

 

 

 

 

 

 

 

 

13時にケアハウスを出発し、いざ神楽岡公園へ!!

時期が遅かったのと天気の悪さに内心ドキドキしながら向かいます。

 

所々でちらほら桜が残っていて、もしかしたらと期待すると・・・!

DSCN7396_ed_s

DSCN7345_ed_s

 

 

 

 

 

 

 

 

ありました!!桜です!!数が少なかったものの花見をするには十分な桜です。

地面一杯の桜の絨毯もついてきて皆さんの足取りも軽やか♪ ベンチでの休憩中もおしゃべりに花が咲きます。

DSCN7394_ed_s   DSCN7400_ed_s DSCN7382_ed_s

 

神楽岡公園での花見も後にして続いてサン蔵人様にお邪魔致しました

 

DSCN7423_ed_s  DSCN7446_ed_s

 

旭川銘菓のサン蔵人様で沢山お買い物しゆっくり一息

お花にお菓子に満足そうな様子でした。

 

 

 

 

 

今年”花より団子”にならずむしろ”花も団子も”のお花見になりました。

 

また来年の花見がたのしみですね^~^

 



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

まだまだ雪の降る日もありますが
お天気の良い日が続くことも増え
なんとなく春の訪れを感じるようになってきました。

そんな中まだ寒いうちに!と
以前より希望の多かったラーメンを食べに行く外食行事を行いました。

場所はこちら。
あさひかわラーメン村です。
DSCN7098

たくさんあるラーメン店の中からこれだという一軒を探して…
DSCN7056

これまたたくさんあるメニューの中から悩んで選んで…
DSCN7065

ようやくお待ちかねのラーメンとご対面!
DSCN7074
チャーシューメンの予想外の盛りの良さにびっくり(笑)

熱々のラーメンに食らいつく至福の時間です。
DSCN7085

ラーメンを食べながら
次はお寿司が良いななんて、次の外食の話も飛び出していましたよ。
次はおいしいお寿司屋さんを探さなくては、ですね。



みなさんこんにちは、ケアハウスふれあいの鎌倉です。

遅ればせながら、3月2日に行われたひなまつり、誕生会のご報告をさせていただきます。

今回は1,2,3月の誕生者の方々のお祝いとなり、総勢23名(約半分!)のお祝いをさせていただきました。

今年も数年前からお世話になっております長尾社中様にお琴の演奏会をしていただきました。

 

DSC_0071_ed

 

とおりゃんせやさくらなど、皆様が知っている曲を演奏してくださり、昼食を召し上がりながら気分良く
口ずさんでいる方々も見受けられ、とても和やかな雰囲気の会となりました。

恒例のデザートですが、今回はロールケーキ工房さんのフルールというロールケーキを注文しました。

DSC_0008_ed

ひなあられもお配りし、美味しく食べてもらえたのではないかと思います★

DSC_0107_ed

昼食も、上品な盛り付けでみなさま美味しくいただいている様子でした。



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

最近は陽射しがすこし力強くなって春も近いのかなと思っていましたが、
今日になって唐突に雪がたくさん降って除雪に四苦八苦。
ここ旭川ではまだまだ油断はできないようです。

さて、そんな雪で憂鬱な気持ちを吹き飛ばすべく
今日のおやつの時間はできたてのどら焼きをみんなでいただきました。

ホットプレートに生地を流し込んで
DSC00485
(ちなみに生地は普通のと抹茶の2種類です)

良い色に焼けたら…
DSC00488

こしあん派?つぶあん派?
DSC00499
お好きな餡と具材をサンドして

できあがりです!
DSC00518
栗どらも生どらも捨てがたく全部のせ(笑)

ご利用者がコーヒーを持ってきてくれたので
熱々コーヒーと甘ーいどら焼きをたっぷり楽しめました。
DSC00514

DSC00520
「昔作ったわぁ」「懐かしいねぇ」なんて話しながら
楽しいおやつの時間になりましたよ。



皆さんこんにちは ☆Hey!ヽ(‘ー’#)/ Hello!☆

ケアハウスの水野です (o^∇^o)ノ

2月3日に節分行事を行いましたのでその様子を紹介していきます p( ̄ー ̄\)☆ミLetsGo

まずは仮装した職員からご覧ください↓↓

DSC_0012_ed

DSC_0007_ed

衣装のコンセプトとしては“福の神”と“鬼”です (*´∇`*)

クオリティは低いですがそこは目をつぶってください(笑) (ToT)ゞ スンマセン

行事内容としては豆に見立てたお手玉を鬼が持つかごに入れるというゲームを行いました↓↓

DSC_0038_ed

DSC_0086_ed

DSC_0091_ed

皆さん一生懸命取り組んでくれたこともあり、鬼役の方も必死です! ぉお!!(゚ロ゚屮)屮

お手玉の数を数えるのも大変でした (;´▽`A“

ゲーム終了後は豆菓子をプレゼントしましたが、今年はこんな感じにしてみました↓↓

DSC_0003_ed

DSC_0126_ed

18種類の豆菓子の小分けパックを大量に用意し、その中から好きなものを

10個取ってもらうというやり方です U\(●~▽~●)Уイェーイ!

これが中々好評で皆さん楽しそうに豆菓子を選んでいました テヘヘッ(*゚ー゚)>

DSC_0143_ed

最後は参加者の方々と記念撮影をして終了です ミ★(*^-゚)v Thanks!!★彡

短い時間での行事でしたが多くの方が楽しんでくれてよかったと感じています ъ( ゚ー^)イェー♪

それでは今回はこの辺で マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

今日は旭川市内で開催中の旭川冬まつりに行ってまいりました。
暖かい車窓から冬まつりの様子をぐるりと見て回ります。
DSCN6937_ed_s

技術が光る小雪像や
DSCN6945_ed_s

迫力満点の大雪像など見どころ満載です。
DSCN6955_ed_s
今年は旭山動物園50周年ということで
水に飛び込むシロクマがデザインされています。

他にも大きな気球や
DSCN6960_ed_s

おいしそうな屋台の数々、
DSCN6966_ed_s

何やら楽しげなアトラクションなどなど
DSCN6968_ed_s

どっちを見てもわくわくするものがいっぱいです。
DSCN6956_s
楽しい時間は瞬く間に過ぎると言いますが
本当にあっという間に出口へ辿り着いてしまいました。

あっという間の冬まつり見学を終えた後は
ケーキを食べにロテル・ド・北倶楽部へ。
DSCN7009_ed_s

たくさんのケーキやお菓子に目移りしながら
迷いに迷ってケーキを選んで、
DSCN6981_ed_s

コーヒーと一緒にいただきます。
DSCN6988_ed_s
おいしいものを食べながらだと会話も弾みますよね。
実は冬まつりより楽しみにしてた…なんて方も(笑

たくさんのお土産も買って
みんな笑顔でケアハウスへ帰宅しました。

旭川冬まつりは12日日曜日まで。
市内の方も市外の方もぜひ訪れてみてください!



みなさんこんにちは  (。・ω・)ノ゙ コンチャ♪
ケアハウスの水野です  (^▽^)/
1月の中頃ではありますが、入居者の方々と初詣に行ってまいりました  (゚▽゚*)ニパッ♪
その時の様子をどうぞ♪

DSC00448

DSC00455

お参りに行った場所は鷹栖神社です パンパン(-人-;)三(;-_-)ノ⌒ ◎ゴエンガアリマスヨウニ

風は冷たかったですが天候にも恵まれて参拝日和となりました ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

その後はみんなで喫茶店に行きケーキやお茶を頂いて休憩をとりました↓↓

DSC00470

DSC00472

たった2時間程度の外出行事ですがこうして多くの方が参加してくれるのは

やっぱり嬉しいですね ♪♪♪♪Happy (ノ^^)乂(^^ )ノHappy♪♪♪♪

皆様のご多幸を心よりお祈りしつつ、今回はこの辺で (*´∇`*)

今年も1年宜しくお願い致します ((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス



« 戻る他のキーワードで検索 »
〒070-0824 北海道旭川市錦町19丁目2150番地
TEL:0166-51-0888 / FAX:0166-51-5298
Copyright © 2011 Social Welfare Corporation Gunseikai. All rights reserved.