社会福祉法人 群生会 [ケアハウス ふれあい / グループホーム ひまわり]

新着情報

こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

皆さまお正月は楽しく過ごされましたでしょうか。
ケアハウスふれあいのあるここ旭川は穏やかな天候に恵まれて
すがすがしく一年のスタートを切ることができました。
dscn6441
そんなケアハウスふれあいのお正月の様子を
少しだけご紹介させていただきます。

お正月といえばやっぱりおせちをはじめとした
いつもよりちょっと豪華なお食事ですよね。
dsc00391

華やかな盛り付けが目も楽しませてくれます。
dsc00394
写真はありませんが、ご利用者の皆様がお着物を着たりとおめかしをしていて
食堂もいつもよりぐっと華やかになっていましたよ。

「おめでとう」を言い交しながら縁起の良いものを食べて笑顔になる皆さんを見て
お正月のお食事はやっぱり特別だなと感じます。
dsc00444

百人一首はすっかりケアハウスのお正月恒例となりました。
dsc00434

札を見据える眼差しは真剣そのもの。
dsc00398

読まれた瞬間素早く動くのでカメラでとらえきれないほどです。
dsc00418
札が取られるたびに賑やかな声があがってずいぶん盛り上がりました。
昔取った杵柄、見事なけん玉さばきを披露してくださる方もいらっしゃいましたよ。

他にもご家族とゆっくり過ごしたり、ご友人とお話したりと
皆さま思い思いのお正月を過ごされたようです。

さて、今年も季節を楽しむ行事をたくさん企画していきたいですね。
どうぞ、よろしくお付き合いくださいませ。



みなさんこんにちは、ケアハウスの鎌倉です。

昨年の話になってしまいますが・・・

12月16日に旭川駅前にあるホテルラッソグランデ旭川へランチバイキングに行ってきました。

12月になると寒くなり雪も降るためなかなか外出する機会もなくなるため
外出行事を企画してみました・・・が

年末ともあり、みなさん予定があり参加人数が少なくなってしまいました・・・;;
でも、こうなったら行ける人たちで楽しく行ってこようと思い、実行に至りました^^

バイキングなので豊富な種類の食べ物にみなさん目移りしながらも
着実に確実にお皿に乗せて、味を堪能されておりました★

dsc00344_ed_s

職員も負けじとお皿に乗せてお食事を堪能させていただきました★
そのせいで、肝心の料理の写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました^^;

最後にホテルの前で記念撮影♪
dsc00349_ed_s

今度は、時期を見ながらまた行きたいと思います♪



メリークリスマス!
ケアハウスふれあい 本間です。

良い子のみなさんは
サンタクロースからの贈り物を開けている頃でしょうか。
dsc00380_ed_s

ケアハウスふれあいでは先日、
数ある行事の中でも屈指の規模を誇るイベント、
12月誕生会&クリスマス会を行いました。

司会はサンタクロース&トナカイのコンビで。
dsc_0078_dev_s
当日はお客さんもいらして賑やかな会になりましたよ。

お食事は恒例の握り寿司です。
dsc_0068_ed_s

今年も職人さんが来て
鮮やかな手つきでみんなからのリスエストを握ってくれました。
dsc_0172_ed_s

メインイベントは音ねっと旭川さんによる
クリスマスコンサートです。
dsc_0135_dev_s
ピアノ・フルート・オーボエによるアンサンブルで
クリスマスソングや歌謡曲を演奏。

皆さん手拍子したり歌を口ずさんだり
思い思いに楽しんでおられましたよ。

職員もうっとりしちゃう素敵なコンサートでした。

会の最後には
クリスマスプレゼント抽選会も…。

ポインセチアや、
dscn6425_ed_s
お菓子の詰め合わせ、
dsc00366_ed_s
他にもマグカップやカイロ、アルバムなどなど
盛りだくさんでご用意しました。

景品を紹介するたびに一喜一憂しながらも
楽しんでいただけたようです。

クリスマスが終わるといよいよ本格的に年末。
寒い日が続きますが、元気に乗り切っていきたいですね。



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

12月になりあちらこちらで
ジングルベルが聞こえるようになりましたね。
dsc_0244_s

今日は旭川市と旭川老人クラブ連合会で主催する
高齢者文化祭を見学しに文化会館へ行ってきました。
dscn6422_ed_s

高齢者の趣味を活かし作品展示や芸能発表を行うこの高齢者文化祭、
今年はケアハウスから4名の方が出品しました。
dscn6352_ed_s
こちらが今年の出品作、心を込めて書いた書道作品です。

会場内には書道の他にも絵や写真、
手芸品や焼き物、個人製作に合同作品などなどなど…
dscn6359_ed_s
所狭しとたくさん並んでいました。

中にはこんな大きな作品も…。
dscn6358_ed_s
皆さま「すごいねぇ」と感心しきりです。

会場内で知り合いに会ったり、知り合いの作品を見つけたり、
なんて嬉しい出会いがあった方もいらっしゃいましたよ。

作品を楽しんだ後は文化会館内のブンカフェーで
お茶をしながらお喋りタイム。
dscn6402_ed_s

おしゃれなメニューがたくさんで
どれにしようかなかなか決められない、という方も(笑)
dscn6398_ed_s
迷いに迷って決めた注文の味は格別、でしょうか。

冬になると外出を控えがちになってしまいますが、
またこうして皆でおでかけするきっかけを作っていけたら良いなと
今日の写真を眺めながら思う職員なのでした。



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

記録的な早さで根雪になった今年の旭川。
11月にして欠かさず除雪をする日々です。
dsc_0012_dev

そんな天候でめっきり外出の減ってしまった利用者さんに楽しんでいただこうと
ホットプレートで作るミニピザパーティーを行いました。
dscn6316_ed_s
この生地、なんと餃子の皮なんです。

餃子の皮にツナやコーン、ハムなど好きな具材をのせて
上からたっぷりチーズをかけて焼くだけ。
dscn6307_ed_s
お手軽だけれどなかなかあなどれないです、餃子皮ピザ。

薄いのですぐに焼けてしかも軽いので
ぱくぱくと次々食べれてしまいました。

dscn6338_ed_s
こちらは利用者さんのアイディア。
そのまま焼いてちょっと冷ますとパリパリの食感がおいしいお煎餅です。
砂糖をかけたりチーズを挟んだり、アイディアは無限大。

ホットプレートを囲んでみんなでわいわい、
楽しいおやつの時間になりました。



みなさんこんにちは、ケアハウスの鎌倉です。

10月28日にふまねっと体験会がケアハウスで行われました。
鷹栖町 たかすふまねっと”一歩いっぽ” から
小野さんと佐藤さんに参加していただきました☆

dsc00214_ed_s

ふまねっととは
50センチ四方のマス目でできた大きな網を床に敷き、網を踏まないよう色々なリズム・ステップに合わせて
ゆっくり慎重に歩く運動です。

ケアハウスから20名参加し、みなさん興味津々でふまねっとを体験されておりました♪

まずは心身をほぐす準備運動から

dsc00199_ed_s

そして、ふまねっとを踏まないようにみなさん慎重に歩かれております

dsc00289_ed_s
dsc00272_ed_s

職員も一緒に参加させていただきました♪
dsc00259_ed_s

みなさんに大変ご好評をいただき、ぜひまたやってもらいたいとの声をいただきました♪
頭も体も使い、介護予防に最適なふまねっとです☆
今後は、私もサポーターの資格を取りケアハウスで定期的に開催していきたいなと思っています♪

たかすふまねっと”一歩いっぽ”様、ご協力いただきました本当にありがとうございました!



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

11月1日は当施設の開設記念日。
おかげさまでケアハウスふれあいは19歳になりました。
ということで夕食は毎年恒例の開設記念鍋パーティーです。

外は深々と雪が降り気温も氷点下。
dscn5571_ed
こんなお天気こそ絶好の鍋日和ですよね。

お食事の前に開設を記念して利用者さんから大きな花束をいただきました。
dscn6235
一面真っ白になった外とは反対に色鮮やかな花束は
眺めているだけで元気になれそうです。

施設長の挨拶の後は、皆さまお待ちかね鍋の登場です。
dscn6161
温かい湯気の下には野菜も肉も海鮮も贅沢に入った塩ちゃんこ鍋。
豊富な具材からおいしい出汁がたっぷりです。

dscn6215
どれにしようかな…と
熱々の土鍋から好きなものを選んで取るのも楽しいですよね。

何よりみんなで囲む鍋はやっぱり格別。
dscn6199
お酒も手伝ってかいつもより陽気になった皆さんの楽しげな声が
食堂のあちこちから聞こえてきました。

ぜひとも厨房においしかったと伝えてほしいなんて
嬉しい言葉をかけてくださる方もいらっしゃいましたよ。

そして忘れちゃいけない最後の締め。
dscn6204
うどん派にもごはん派にもご満足いただくべく両方ご用意しました。

鍋に入れて卵でとじれば…
dscn6223
出汁を吸って具材の旨みがぎゅっと詰まった締めの完成です。

おいしいねと笑いあいながらたくさん鍋を食べて
月並みな言葉にはなりますが
まさに心も身体も温まる楽しい鍋パーティーになりました。

さて、これから北国の長い冬が始まります。
色々な行事で元気に楽しく乗り越えたいですね。



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

山も街もすっかり秋色に染まり
秋も深まってきましたね。
ここ旭川も今まさに紅葉のピークを迎えています。
dsc_0324

そんな秋恒例の行事、社交ダンスパーティーを
昨日10月18日に行いました。

折角10月に行う行事なので、ということで
職員もご利用者も黒猫やお化け、魔女などに仮装して
会場にはかぼちゃをたっぷり飾りつけてハロウィン仕様です。
dsc00158

スペシャルゲストには
アーサー・マレー佐賀ダンスセンターの皆様をお迎えして
いざ、シャル・ウィー・ダンス?
dsc_0335_ed

 

ゲストのダンスに圧倒され、
dsc_0343

ダンスのステップを教えてもらい、
dsc_0378
dsc_0413

あいまに厨房お手製ケーキとコーヒーを楽しみ、
dsc_0455

そしてまたゲストのダンスに見惚れる。
dsc_0439
そんなキラキラと華やかで充実した1時間でした。

 

最後に佐賀ダンスセンターの皆さんと職員で、ぱちり。
dsc_0453
アーサー・マレー佐賀ダンスセンターの皆様、
楽しい時間を本当にありがとうございました。
またぜひ、よろしくお願いいたします!



みなさんこんにちは、ケアハウスの鎌倉です。

 

10月6日に神居のますも農園さんにお邪魔して

りんご狩りをしてきました。

dscn5236_ed

外は曇りだったのですが、合間に晴れ間が見られ、りんご狩り日和になりました☆

早速、1本の木に参加された方々が一個ずつもぎ取ってくれて、

思った以上に早く収穫ができましたよー。

dscn5273_ed

毎年恒例ですが、ある入居者さんは脚立にのって、スイスイと

りんごをもぎ取ってくれました☆

 

dscn5265_ed

おかげで、たくさんのりんごが収穫でき、お1人ずつにお土産として

お渡しする事が出来ました。

 

dscn5322_ed

 

帰りみなさんが大好きなゆでとうきびを購入し、帰路につきました♪

dscn5289_ed

来年も再来年も毎年参加していきたいですね!



 

こんにちは。ケアハウスふれあいの西です。

今日はケアハウス ふれあい、始まって以来初の温泉ツアーに行ってきました。(^¥^)//

秋の天気にも恵まれ参加者8名と目指すは、”花の湯 花神楽温泉” です。

dsc00116_ed_s

 

道中紅葉のはじまりそうな景色を見ながらバスに揺られること約50分。花神楽に到着です。

dsc00115_ed_s

到着後、まずは腹ごしらえ♪♪  券売機の前で悩む皆さん・・・dsc00121_ed_s

天ぷらそばや醤油ラーメン、カツ定食などたくさんのメニューがある中で、皆さんの一番人気は味噌ラーメン!!

皆さんお腹いっぱい召し上がりました。(#^。^#)

dsc00125_ed_s

昼食後はお菓子や談話で一息です。持ち寄ったお菓子でお茶会模様にゆっくりと過ごしました。

その後各々温泉に浸かり、日々の疲れ等洗い流してきました。

お帰りの際は定番のソフトクリーム(♡^+^♡)これなくしては帰れません!!

ボリュームのあるソフトクリームに満足しました。写真の撮り忘れに・・・(泣)

 

帰りは、懐かしの旭橋を通り皆さん満足そうな表情でした。

次回は回転すしが良いとリクエストがあったとかなかったとか。。。

 

 

紅葉の秋もいいですが今年は食欲の秋ですかねー(笑)

 

 



« 戻る他のキーワードで検索 »
〒070-0824 北海道旭川市錦町19丁目2150番地
TEL:0166-51-0888 / FAX:0166-51-5298
Copyright © 2011 Social Welfare Corporation Gunseikai. All rights reserved.