社会福祉法人 群生会 [ケアハウス ふれあい / グループホーム ひまわり]

新着情報

こんにちは。ケアハウスの三原です。
昨日は中秋の名月ということで、旭川でも綺麗な満月が見れましたね!

今回は秋の恒例行事、9月誕生会・敬老会を行ないましたので、その様子をご紹介します。

今回招いたボランティアは、日本舞踊の住吉美老会の皆様です。
披露して頂いた演目は
沖縄慕情・真室川音頭・関の鯛つり唄・春よ来い・おこさ節
の5つです。

華やかな踊りに思わず目を奪われ、お食事を忘れて見入ってしまうご利用者さまも!

お食事は当施設管理栄養士監修の松花堂弁当です。

栗ごはん・和風ハンバーグ・柚子入り酢の物・秋のフルーツ・清まし汁……
美味しく、秋らしいお祝い膳になっていました♪

素晴らしい日本舞踊が終わった後は、ビンゴゲームを開催しました。

始めは「ビンゴって何…?」という顔の方もいましたが、始まってからは皆様、
真剣にマスを埋めようとしていらっしゃいました。

景品はなんと全13種類の中から、ビンゴした順の早い者勝ちです!

ビンゴしたはいいものの、一体どれを持って行けばいいのかと迷ってしまいます。
それでも最終的には、皆様お目当ての景品を手にしてご満悦のご様子でした♪



こんにちは。ケアハウスふれあい相談員の大山口です。

いよいよ秋らしく涼しげな季節がやってきましたが
皆様はいかがお過ごしでしょうか?

今回はいつも身近に感じつつ、お世話になっている近文地区限定の行事
「生活安全パレード2013」に、ご利用者様と参加させて頂きました!!

当日の天気がとても心配で・・・。
「どうか!晴れますように!!」と職員一同祈願しておりました♪

普段の皆様の行いがいいようですね~!

当日は生憎のお天気でしたが・・・なんとか無事に成功したのであります♪

明成高校から近文駅までの距離を力いっぱい歩きます。

明成高校のブラスバンド部の明るい演奏に心も体も踊る参加者なのでした~♪

私と一緒に参加した子供は
元気なご利用者様の脚力に若干負けていますが・・・(笑)

旗と風船を手に沿道にたくさんの観客の皆様にも
道行く車のドライバーさんや家族に「交通安全祈願のアピールをお願いしました!」

これからの観光シーズンや冬道に向けて更なる
「注意喚起をよろしくお願いいたします!」

最後に、ご関係者の皆様と沿道の市民の皆様、参加頂いたご利用者様
本当にありがとうございました♪



近文地区交通安全協会主催で毎年開催されている交通安全パレードに、
当法人施設職員がふれあいご利用者と一緒に参加してきました。
参加したのは法人職員9名とご利用者4名です。

法人として地域の交通安全呼びかけに少しでも貢献できるようにと
このパレードに毎年参加をしており、
近文各町内会の皆様と事故防止で連携をはかれるよう活動をしています。

 

小雨の降る中、当日は団体、学校等27事業団体が集まり、
オープニングでは恒例の北門小学校・中学校のブラスバンド部の演奏や、
旭川中央警察より事故防止への協力要請等挨拶がありました。

開会宣言がなされるといよいよ行進スタート。

始まると同時に小雨が強い雨に変わりましたが、
参加職員、利用者様も傘をさしながら笑顔で行進に参加。

地域町内会の皆さんと一緒に交通安全の呼びかけを行いました。

職員の子どもも参加し、悪天候の中頑張って行進をしてくれました。

子どもと一緒に参加することで、交通安全に対する理解を家族で共有でき、
事故のない生活を送る上で有益な行事となっています。

 

日頃より各町内会の皆様が、事故防止のため地域支援をされているおかげで、
わたしたち職員やご利用者が安心して生活できています。
今後も地域の交通安全運動に少しでも貢献できるよう
微力ではありますが職員一同支援をしていきたいと思っております。



こんにちは。

朝晩がすっかり過ごしやすい気温になってきましたが
いかがお過ごしでしょうか。

8月に行われたふれあいの里夏まつりの写真が届きましたので
ご紹介いたします。


これは毎年恒例のおみこしですね。
威勢の良い掛け声が聞こえてきそうです。

そしてよさこいソーラン!!

力強い踊りに、ご利用者様も大喜び。
参加メンバーは連日仕事の後に練習を重ねていたようです。

 
 


こちらは浜頓別高校ブラスバンドの皆さん!
青空の下で元気に響く演奏に
観客の皆さんも思わず聞きほれてしまっていますね。

 


浜頓別町のアイドル!?
マスコットキャラクターのスワットンも来てくれました。
丸いフォルムが可愛らしい!!
スワットンについてはこちらのHPへ→浜頓別町HP

スワットンはこの後
よさこいソーランも踊ったのだとか…。

 
 

お天気に恵まれ
去年を上回る来場者数となった今年の夏祭り。

来てくださったお客様には心からのお礼を!
頑張って成功させた職員に盛大な拍手を!!

ブログ編集部



こんにちは。ケアハウスふれあいの大山口です。

夏が名残惜しい旭川ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

今年の夏は例年にないぐらいの猛暑だったため

を感じる行事を計画してみました。

 

ご利用者様と冷たくてあまーいソフトクリームを楽しんできました♪

今回はその様子をご紹介いたします。

場所は~当麻町の道の駅~

当麻町は皮が黒っぽく、シャキシャキ感のある果肉が特徴の「でんすけすいか」の特産地です。

売店ではスイカ味のソフトクリームがありました!!

 

選ぶなら!!もちろん「すいかソフトクリーム」ですよね・・・♪

そんな期待をよそに、ご利用者様は普通のソフトクリームを楽しまれていました。

 

そのあとのお楽しみは、もちろんお買いものです!

特に美味しそうな「ゆでとうきび」が大人気で一人で何本も買われる方もいました。

特産のすいかピュアゼリー、せんべいなども大人気です!!

たくさんのお土産を買われて大満足のみなさまなのでした~♪

 

帰りの車窓からは秋の気配が感じられる

景色を見ながらのドライブを堪能して無事帰宅です。

 

当麻町道の駅の皆様☆ご協力ありがとうございました。



こんにちは、ケアハウスふれあいの安藤です。
今回は毎年恒例の焼肉パーティーの様子をご紹介したいと思います!

毎年、焼肉パーティーは屋外で行なうのですが、今回は生憎の雨の為、
地下食堂にて行ないました。
「何も今日振ることないのにねぇ…」と残念そうなご利用者様に楽しんで
頂くため、お祭りらしくなるように食堂を飾り付けましたよ!

お隣のデイケアから借りてきた提灯、電気の明かりと相まって雰囲気が
出ますね…。

焼肉パーティーのメニューはジンギスカン、串焼き(豚串、帆立串)、
焼とうもろこし、おにぎり、枝豆、漬物、締めの焼きそば、
そしてデザートのスイカです。

水に浮かべた様子です。とても大きい!
500mlペットボトルが小さく見えますね(笑)

お茶やジュースの他にもビールや冷酒をご用意しました。
お酒を飲んでほろ酔い気分、大きな笑い声が響いています。

席は自由席で、仲の良い方々で和気あいあい。

催し物としては、ご利用者様にご協力いただいて、カラオケ会を
行ないました。
テーブルの上の歌詞カードの中で歌えるものを選んでいただき、
歌って頂いた方にはくじ引きに参加して頂きました。

見事景品を獲得したご利用者様。
ピースサインが素敵です!

皆さまのご協力もあり、
大いに盛り上がった焼肉パーティーとなりました(^_^)/



こんにちは、ケアハウスふれあいの安藤です。
北海道の七夕(8月7日)に合わせて、7月19日~8月7日の期間中、
七夕飾りを食堂に配置しました!

こちらは配置直後の様子。
この状態から、ご利用者様自身で書いた短冊を飾って頂きました。

短冊は食堂のテーブルに置き、自由記入して頂きました。
さてさて、どんな願い事が集まってくるでしょう……?

そして約3週間後。

皆様の願い事をたくさんつけて、重そうな笹の葉。
素敵なビフォーアフターになりました!

ちなみに七夕当日には行事食として七夕そうめんを提供しました。

盛り付けがとてもきれいですね(#^.^#)
七夕飾りと合わせて、とても雰囲気が出ていました。

昨年に引き続き実施した七夕飾り。
さて、来年はどんな願い事が集まるでしょうか……?



こんにちは!

浜頓別にある特養ふれあいの里から
夏祭りのお知らせがきましたので
ご紹介いたします。

こちらが今年のポスターです。
(クリックで大きいサイズが見られます。)

今年の夏祭りは
8月3日 15:00からです。
駐車場も完備ですのでお車できても大丈夫!

浜頓別高校の吹奏楽部さんによる演奏や
飛び入りOK子供カラオケ、恒例のビンゴと
楽しそうな企画が目白押しのようです。

今年のビンゴの景品には、
なんと!!
話題のゲーム機WiiUや
暑い夏に嬉しいビール券、
見たいテレビを録画し放題、ブルーレイレコーダー等々…
気になる商品が盛りだくさん!
参加して素敵な商品をゲットしちゃってくださいね。

さらに、忘れちゃいけないのが出店です。
浜頓別町内のお店にご協力いただき、
焼きそばやたこ焼きなどの美味しい定番お祭りメニューや
併せて頂きたい、ビールをはじめとした冷たい飲み物、
何が当たるかお楽しみ!子供くじなど
こちらも素敵なお店が勢ぞろいとなっております。

みなさま、8月3日のおでかけは
ふれあいの里夏祭りへ、なんていかがでしょうか。
きっと楽しめること請け合いです!

ブログ編集部



こんにちは!
ケアハウスふれあい管理栄養士の安藤です。
ケアハウスでは先日、4,5,6月誕生者様の誕生会を行ないました。

今回お呼びしたのは、昨年の誕生会にも来て頂いたギター演奏の安田様です。
哀愁漂うクラシックな演奏もお上手ですが、今回はご利用者様の良く知っている曲を
厳選して演奏して頂きました。

北国の春、瀬戸の花嫁、ふるさと、などなど……
思わず口ずさんでしまいそうな曲を披露して下さる安田様のご様子です。
かっこいいですね!

事前に歌詞カードを用意していたので、ご利用者様にも声を高くして歌って頂けました。

締めにはケアハウス新職員のお披露目ということで、相談員佐々木がブランディグラスを
歌いました。

歌声よりも、その後ろで何故かはしゃぐ浴衣美女三人が気になってしょうがなかったという
ご利用者様もいらっしゃったかもしれません(*^_^*)

お誕生日の歌(ハッピーバースデートゥーユー♪というアレ)を歌うとき、自分の名前を
呼ばれて恥ずかしそうに、だけども嬉しそうにするご利用者様の顔を見て、
今回もやってよかったなぁとしみじみ感じる職員一同なのでした♪



こんにちは。
ケアハウスふれあい 本間です。

6月16日はお父さんへ感謝を伝える日、父の日でした。

先月、母の日にはサプライズイベントを行ったのですが
その記憶もまだ新しいこの日、
「父の日には何があるのかな!?」と期待の声がちらほら・・・(笑)

そのご期待に応えまして、
お父さん…もとい男性ご入居者の皆様へ
黄色いバラをプレゼントいたしました。


手製のカードも添えてみました。
_


日頃の感謝の気持ちを込め、
職員から一輪ずつ手渡しで。

少々照れながらも
嬉しそうに受け取っていただけて
なんだか職員まで嬉しくなってしまいました。



« 戻る他のキーワードで検索 »
〒070-0824 北海道旭川市錦町19丁目2150番地
TEL:0166-51-0888 / FAX:0166-51-5298
Copyright © 2011 Social Welfare Corporation Gunseikai. All rights reserved.